京都リゾートバイトの全情報まとめ|体験談〜応募方法まで徹底紹介

投稿日:

京都リゾートバイトの全情報まとめ|体験談〜応募方法まで徹底紹介

日本を代表する観光名所「京都」。

旅館やホテル等が多く、リゾートバイトの求人も掲載されています。

この記事では、そんな京都でリゾートバイトをする前に絶対に知っておいて欲しい情報をまとめました。

リゾートバイト選びには欠かせない「派遣会社や求人の”正しい選び方”」も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

京都リゾートバイト選びのポイント

京都のリゾートバイトは求人数がかなり少なめで、条件の良い求人はすぐに募集が終了してしまうことも珍しくありません。

そのため、京都のリゾートバイトを考えている人は、先に主要なリゾートバイト派遣会社に登録しておき、希望に合う求人が出たら担当者から連絡をもらうようにすることをおすすめします。

京都リゾートバイトに強い、おすすめの派遣会社は以下の3つです。




【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

京都でリゾートバイトをするメリットは?

京都でリゾートバイトをするメリットは?

リゾートバイトの勤務地は全国各地にありますが、京都でリゾートバイトをする主なメリットは以下の3点です。

  1. 全体的に時給が高い
  2. 休日にはたっぷり観光できる
  3. 食べ物・水が美味しい

①全体的に時給が高い

京都リゾートバイトの時給は全体的に高いです。

平均時給は1,000円超。旅館の仲居さんなら1,300円以上〜という求人も珍しくありません。

リゾートバイトの勤務地はリゾート地、つまり都心部から離れた地方にあることが多く、時給水準は下がりがちです(例:沖縄リゾートバイトの平均時給は800円程)

しかし京都の場合は街の中に観光地がたくさんあるので、その分、リゾートバイトの時給も高くなっています。

リゾートバイトは基本的に寮費・光熱費は無料です。さらに京都は時給も高いので、短期間でガッツリ貯金することができます。

②休日にはたっぷり観光できる

日本を代表する観光地「京都」。

リゾートバイトがお休みの日は、神社や仏閣回りなど観光を楽しむことができます。

17もの世界遺産があるので、観光に飽きることはないでしょう。

京都にある17の世界遺産

金閣寺、龍安寺、仁和寺、清水寺、銀閣寺、延暦寺、東寺、西本願寺、二条城、上賀茂神社、下鴨神社、醍醐寺、平等院、宇治上神社、高山寺、苔寺、天龍寺

京都のリゾートバイトは、和の雰囲気が好き、歴史的な建造物を見るのが好きな人にはたまらないはずです。

③食べ物・水が美味しい

京都は観光地としてだけでなく、グルメの地としても知られています。

湯豆腐、すき焼き、おばんざい、ラーメン、うどん、スイーツ…

もちろんこういったグルメを普通に食べると、それなりにお金がかかります。

しかし、たとえば京都の高級旅館でリゾートバイトをすると、まかないとして料理人が作る本格的なご飯を無料で食べられる可能性があります!

食べることが好きな人は、求人選びの際に食費は無料か、食事はどんな感じなのかをチェックしておくといいでしょう。

京都でリゾートバイトをするデメリットは?

京都でリゾートバイトをするデメリットは?

京都のリゾートバイトは、メリットばかりではありません。以下のようなデメリットがあることも覚えておきましょう。

  1. 求人数が少なめ
  2. ホテルや旅館は接客マナーが厳しい傾向あり
  3. 修学旅行シーズンは大勢の学生の対応で疲れるかも…
  4. 夏は暑く、冬は寒い…

①求人数が少なめ

京都のリゾートバイト求人数は、1年を通してどの時期も少なめです。

その理由は、わざわざリゾートバイトを募集しなくても現地の人で事足りるからです。

人気リゾートバイト地の「沖縄」や「北海道」と比べると、求人数は5分の1以下といったところ。

ですので、気になる求人を見つけたら、なるべく早めに応募するのがいいでしょう。

②ホテルや旅館は接客マナーが厳しい傾向あり

京都のホテルや旅館は格式高いところが多いので、それだけ接客マナーも厳しい傾向にあります。

未経験の方でも最初の研修で手取り足取り指導してもらえますが、通常の接客業と比べたら仕事+マナーの両方を覚える必要があるので大変なことは間違いありません。

ただ、礼儀作法や接客能力を向上したい方はぴったりの職場になるはずです。

反対に接客を希望しない方は、レストランの調理補助や清掃スタッフに応募するのがいいでしょう。

③修学旅行シーズンは大勢の学生の対応で疲れるかも…

京都には全国から修学旅行生が訪れます。

ホテルや旅館で勤務していると、修学旅行生が泊まりに来た日には1日に何百人もの食事の準備などをしなければいけません。

この期間は肉体的にも精神的にもかなり疲れるでしょう。

ちなみに、修学旅行のシーズンは5月〜6月、9月〜10月が特に多くなっています。

④夏は暑く、冬は寒い…

京都は三方を山に囲まれた盆地であるため、夏は暑く冬は寒いという特徴があります。

夏は40℃近く、冬は氷点下になって雪も積もります。

気候面では決して過ごしやすいとは言えないので、体があまり強くない人は京都でのリゾートバイトは体を壊してしまう恐れもあるでしょう。

京都の主要なリゾートバイト勤務場所

京都リゾートバイトの主要な勤務場所

京都には30近くの市町村がありますが、リゾートバイトの勤務地として募集している場所は限られます。

募集の多い勤務場所は以下の4つです。

  • 京都市内
  • 嵐山近辺
  • 天橋立近辺
  • 伊根

京都市内

京都府の中で最も観光地の多い「京都市内」。

京都市内にはホテルや旅館、レストランが多数あるので、そういった場所のスタッフを募集しています。

しかし、京都市内の求人は現地の人で事足りているので、なかなか求人が出てきません。

嵐山近辺

意外と頻繁に求人募集している地域が嵐山近辺です。

嵐山近辺にもホテルや旅館が数多くあります。

シーズン偏らず海外から多くの観光客が来るので、英語や中国語を話せると重宝されます。

天橋立近辺

京都の北に位置する「天橋立」。

京都と言えばお寺や神社ですが、天橋立は海と隣接していることもあり海水浴場やカヤック体験なども人気です。

天橋立には旅館やホテルのスタッフ、夏にはアクティビティスタッフの募集もあります。

伊根町

天橋立からほど近い「伊根町

伊根町には「西日本名湯百選」にも選ばれた奥伊根温泉があるなど、温泉地としても有名です。

伊根町では温泉付きの隠れ家的旅館でのお仕事募集が頻繁にあります。

京都リゾートバイトの仕事内容は?

京都リゾートバイトの仕事内容は?

京都のリゾートバイトは、以下のような仕事募集が多いです。

  • 温泉旅館の仲居、フロント・受付
  • レストランスタッフ(ホール、和食の調理補助)
  • ゴルフ場での受付、電話対応等

旅館の仲居、フロント・受付:英語も活かせる!

京都のリゾートバイトで特に多い求人が、旅館の仲居さんです。

仲居さんの仕事内容は、

  • 朝食の準備(配膳)
  • 後片付け
  • チェックアウトされるお客様のお見送り
  • チェックインされるお客様のお出迎え
  • 夕食の準備(配膳)
  • 後片付け

このような接客が中心となります。

午前中勤務→少し長い休憩→午後勤務といった「中抜けシフト」と呼ばれるシフトで働くパターンが多くなっています。

時給が1,300円以上と高い分、接客マナーが重視され、仕事量も多いです。

京都には海外からの観光客も多いため、お客様と接する仲居さんは英語や中国語が少しでも話せると重宝されます。

旅館に温泉が付いている場合は無料で温泉に入れたり、まかないとして料理人の作る美味しいごはんを無料で食べられるといった特典があります。

レストランスタッフ(ホール、和食の調理補助):未経験でもOK!

ホテル等に併設されているレストランのスタッフ募集も多いです。

レストランスタッフは大きくホールと厨房に分かれており、仕事内容は一般的な飲食店とほとんど変わりません。

  • ホール:オーダー取り、配膳、お会計、使い終わった食器を下げる、清掃
  • 厨房:食材・食器の準備、簡単な盛り付け、皿洗い、清掃

ただし、厨房に専属の料理人がいる場合、料理を作ったりはせず、ひたすら皿洗い、清掃といったパターンもあります。

レストランスタッフはリゾートバイト未経験でもOKの求人が大半です。初めてのリゾートバイト勤務先として選ぶ人も多いですね。

ゴルフ場での受付、電話対応等:ちょっと変わった仕事がしたい方におすすめ!

普段はなかなかできない仕事として「ゴルフ場のスタッフ」があります。

ゴルフ場スタッフの主な仕事内容は以下のとおりです。

  • フロント受付業務
  • お客様のご案内
  • カートの運転
  • お客様の荷物を預かり、コース内で運ぶ

ゴルフ場のスタッフは仕事自体はそこまで難しくないので、未経験OKの求人も多いです。

ただし、カートの運転やお客様の荷物を運ぶ仕事は身体を動かすので、体力に自信がある人におすすめします。

京都リゾートバイトの勤務期間はどれくらい?

京都リゾートバイトの勤務期間はどれくらい?

京都のリゾートバイトで一番多い勤務期間は2〜3ヶ月以上です。

GWやお盆、年末年始は1週間〜1ヶ月程度の短期求人も掲載されています。

6ヶ月以上の長期勤務はあまり見かけませんが、2〜3ヶ月程度の求人に応募し、仕事の頑張り次第では勤務期間を延長。そこから、さらに半年〜1年以上働くことも可能です。

京都リゾートバイトのお給料事情・時給について

京都リゾートバイトのお給料事情・時給について

京都府の最低賃金自体が882円と比較的高いため、リゾートバイトの平均時給も高くなっています。

京都のリゾートバイト時給は平均1,000円以上、旅館の仲居さんは時給1,300円以上と他の職種と比べても高時給です。

リゾートバイトを通して貯金がしたい人には「京都」という勤務地はおすすめです。

自宅から京都までの交通費は支給されるの?

リゾートバイト専門の派遣会社経由で応募した場合、自宅から京都までの交通費は支給されるケースが大半です。

ただし、勤務期間が極端に短い場合(1週間など)や自宅から京都までの距離がかなり離れている場合は上限が決まっていることもあります。

リゾートバイト求人の公式HPから応募した後に担当スタッフと面談があるので、そこで交通費について教えてもらいます。

もしリゾートバイト専門の派遣会社を使わず、求人に直接応募したり、友達・知り合い等の紹介で応募した場合は交通費支給なしというケースもあるので注意してください。

京都リゾートバイトに応募〜働くまでの流れを紹介!

京都リゾートバイトに応募〜働くまでの流れを紹介!

京都のリゾートバイトに応募する方法は、大きく以下の3つがあります。

  1. リゾートバイト専門の派遣会社を通して応募
  2. 勤務先に直接応募
  3. 友達・知り合い等の紹介で応募

基本的には「リゾートバイト専門の派遣会社」を通して応募します。

派遣会社を経由することで、

  • リゾートバイトの始め方など、気になること・疑問を直接聞ける
  • 担当のスタッフが希望の条件に合った求人を紹介してくれる
  • 勤務先でのトラブルをサポートしてくれる
  • 寮費・交通費・食費などが無料になる

こういった様々なメリットがあるからです。

リゾートバイト専門の派遣会社を利用した場合の流れ

①リゾートバイト派遣会社のWEBページから会員登録

②派遣会社の支店に行く、もしくは電話やチャットで面接

③担当スタッフに希望の求人、時給や勤務先などの条件を伝える

④条件に合った求人を探してもらう

⑤無事に仕事が決まったら現地へ

さらに派遣会社を利用する場合、1社だけでなく2〜3社に登録するのが一般的です。

なぜなら、全く同じ勤務先・仕事内容でも派遣会社によって時給が違っていたり、担当スタッフの対応が良い場合もあれば悪い場合もあるからです。

そのため、京都のリゾートバイト選びで失敗しないためには、

①2〜3社のリゾートバイトに登録する→②複数の求人と担当スタッフの対応を比較する→③時給や待遇が良く、なおかつ良いスタッフのいる会社から求人に応募する

という流れがおすすめです。

次からは、数ある派遣会社の中でもおすすめの3社を詳しく紹介します。

①リゾートバイト.com(グッドマンサービス)

リゾートバイト.com(グッドマンサービス)の特徴とおすすめポイント

グッドマンサービスが運営する「リゾートバイト.com」は、業界No.1の高時給として知られています。

2002年に設立した老舗のリゾバ派遣サイトなので、経験・実績ともに豊富です。調査会社「ゼネラルリサーチ」が行ったアンケートでは、リゾートバイト時給満足度、リゾートバイト顧客満足度、リゾートバイトスタッフ満足度、それぞれNo.1に輝きました

ただし京都のリゾートバイト求人数はやや少なめなので、スタッフ登録を先に行い、希望の条件に合った求人が出てきたら連絡してもらうようにするのがいいでしょう。

②アルファリゾート(アルファスタッフ)

アルファリゾート(アルファスタッフ)の特徴とおすすめポイント

アルファリゾートは、リゾートバイト.comに次ぐ時給の高さで、京都のリゾートバイト求人を多く抱えていることが特徴です。

求人数だけで見れば、他の求人サイトの2〜3倍です。

特に仲居さんの求人が多く、時給1,300円以上で寮費・水道光熱費・食費無料、個室寮といった高待遇の求人が揃っています。

こちらは全体的に女性向けの求人が多いので、男性よりも女性の方が希望に合う仕事を探しやすいかもしれません。

③はたらくどっとこむ(アプリ)

はたらくどっとこむ(アプリ)の特徴とおすすめポイント

アプリが運営する「はたらくどっとこむ」は、リゾートバイト未経験の人におすすめできる派遣会社です。

その理由は、他の派遣会社と比べてスタッフのサポート力が高いからです。

一般的な派遣会社は担当スタッフによって対応が変わりやすいのですが、はたらくどっとこむは会社一丸となってサポートに力を入れているのか、どのスタッフもしっかりしているという感想が多いです。

ただし、時給がやや低めというデメリットもあるので、お仕事を探す際は他の派遣会社が掲示する求人と比較しながら選ぶことをおすすめします。

京都リゾートバイトのよくある質問に回答!

京都リゾートバイトのよくある質問に回答!

ここでは、京都リゾートバイトについて、よくある質問に回答します。

京都でリゾバをする人の年齢はどれくらいが多いの?30代・40代もいる?

一番多い年齢層は20代・30代です。

ただし40代・50代、さらに60代くらいまでならリゾートバイトに応募する人は割といます。

高校生も働ける?

リゾートバイトは住み込みのため、基本的に18歳以上となっています。

ですので、高校生は働けない可能性が高いです。

18歳の高校3年生でも、高校を卒業していない限りはNGという会社が多いです。

一人で応募しても大丈夫?

一人でリゾートバイトに応募しても全く問題ありません。

むしろ今の環境が嫌で、全く見知らぬ土地で働きながら生活したいという人も多いので、必然的に一人で応募する人が多くなっています。

友達、カップルで応募したい場合は??

友達やカップルでの応募は可能です。

ただし、注意しなければいけない点もあります。

  • 応募予定の求人は複数人を募集をしているか
  • カップルで行く場合はカップルで泊まれる部屋を用意してあるか

応募予定の求人が1人しか募集していないのに、2人で応募したら必ずどちらか不採用になってしまうので、必ず複数人の募集をしている求人かを確認すること。

またカップルで応募する場合は、カップルで泊まれる部屋が用意されているかをチェックすることも重要です。

普通の寮は男子・女子の建物自体が分かれており、それぞれの建物を行き来することは禁止されています。

せっかくカップルで応募するなら、カップルで泊まれる部屋を用意してあるリゾートバイト求人を探すのが良いでしょう。

京都リゾートバイトの評判・口コミを紹介!

京都リゾートバイトの評判・口コミを紹介!

最後に、京都で実際にリゾートバイトをした人の体験談を紹介します。

体験談①20代女性、高雄の旅館でリゾバを経験

体験談①20代女性、高雄の旅館でリゾバを経験

最初は、京都・高雄でリゾートバイトを経験した20代女性の体験談です。

スタッフ
京都のリゾートバイトはいつ行きましたか?職場は京都のどこでしょうか?

京都のリゾートバイトに行ったのは7月の終わりから3か月ほどでした。

職場は京都市内から北西にバスに乗ること1時間。山奥にある高雄というところでした。神護寺・高山寺・西明寺と名所に囲まれた、紅葉で有名な地域でした。

避暑地としても市内より1~2度低く、特に川沿いに並んだ座敷で涼を取りながら食事をする川床は人気の地域です。保津峡やトロッコ列車とともにツアーの中で立ち寄る食事処としても選ばれておりました。

スタッフ
勤務先と仕事内容はどんな感じだったんでしょうか??

仕事内容は旅館での仲居さんの補助と、同じ旅館がやっている川床での配膳接客でした。

仕事内容は多岐にわたり、旅館では、お客様のお迎えやお見送り、配膳、部屋の片づけや掃除、次のお客様のためのセッティング等を行います。

川より少し上にある本館と露天風呂付きお部屋のある別館と掃除内容等も変わってきます。

川床での仕事は、畳に落ちている落ち葉の掃除から始まります。

いくつかの席を割り当てられ、接客やお話もしながらのゆったりとした配膳や、ツアーの団体様へのスピード勝負の配膳、宴会での配膳。様々あり臨機応変に対応することが必要でした。終わり次第下膳や片付け、掃除に皿洗い時間ピッタリまでやることは絶え間なくありました。

スタッフ
旅館で働いて良いことはありましたか??

この仕事でよかった事の1つ目は、お客様と年齢層が割合高めでしたので、様々なお話を伺ったり、より丁寧な接客を学べたことです。おひねりもいただいた分は報告だけすれば自分に取り分でしたので、プラスアルファで収入もあったことが良かったです。

2つ目は自然を満喫できたことです。山奥の静かなところですので、お客様が入られる前の川床は、川の音と鳥の声に満たされ、仕事でのバタバタや大変さを癒してくれました。コンビニもお店もないところで、あんな山奥で生活したことは貴重な経験でした。

3つ目は観光に同乗させていただけたことです。川床では毎晩舞妓さんが舞を披露され、お席を一つ一つ会話しながら回っていかれます。あんなに間近で舞妓さんを見たのは初めてで、しぐさの美しさに加え英語も使いこなし、お席を必ず笑顔にされる様子は素晴らしいものでした。他にも大文字焼を見に行くバスに乗せていただいたり、川床での能や狂言もお客様の後ろで見させていただけました。

スタッフ
反対に、ココはちょっと…というところはありましたか?

悪い点の1つ目は、市内から遠かったことです。

一番近いコンビニまでは歩いて30分。売店は17時で閉まってしまうしお土産中心なのでお菓子もなかなか買えません。唯一夜使えるのは自動販売機で、たまにビールを買ったりしておりました

2つ目は山奥だという点。自然にあふれているということは生き物もたくさんいるもので、洗濯機の上の屋根からムカデが降ってきたり、部屋にいたり、私が一番ダメだったのはゲジゲジで被害はないものの、畳の上で死んでいるのを見るたび寒気に襲われていました。

そして3つ目は、時間を細切れにされた点です。派遣は時給が高い分、働く時間は8時間ピッタリでしたが、朝は7時半から10時半まで。旅館で朝ご飯の配膳や部屋の片づけをします。そこから1時間休憩をはさんで11時半から13時半まで。こちらは川床の掃除やセッティング、ランチのお客様に対する配膳です。17時半から20時半。夜の部の川床での配膳や離れのお客様のお出迎え等を行いました。朝のみ、朝夕、昼のみ、そんな感じで組まれるスケジュールなので、丸1日お休みの日は少なく、市内も遠いので遊びに行くどころではありませんでした。

スタッフ
時給と交通費の支給はどうでしたか?貯金はできましたか?

時給は850円と旅館にしては安めで、月15万円ほどだったかと思います。

交通費は契約日数を終えると後払いで支給される仕組みだったため、行きは当然一度自己負担です。

私は早めに辞めたので交通費は全額自費となってしまいました(泣)。終りの方は収入も少なかったため貯金はほぼできませんでしたが、一緒に働いていた二人は20万円近く貯金できたそうです。

スタッフ
周りで働いていた人の年齢層はどんな感じでしたか?

リゾートバイトとして働いていたのは、私を含めて3人。愛知県からやってきた24歳の女の子と徳島県から来ていた22歳の女の子です。

その他は男性のバイト生が10人ほど。こちらは20歳前後の大学生ばかりです。

社員の方は40~60代の仲居さん達を中心に、厨房の方等も40代以上の方ばかりが20人以上はいたかと思います。

スタッフ
リゾートバイトの勤務場所はいろいろありますが、京都リゾートバイトのメリット・デメリットを教えてください。

私が京都でリゾートバイトをして感じたメリットは次の4点です。

  • 川床や舞妓さんという独自の文化に触れる機会があること
  • 社員の方の中にはお寺の展示の手伝いをされている方も何人かいらっしゃったので、時期や見るポイントについてアドバイスを受けられたこと
  • 三つ目は大学が多く町中に出ると出会いの機会もたくさんあり、恋愛したいと思うと楽しいこと。実際一人はアルバイトで来ていた大学生と恋に落ちて結婚しました!
  • 家賃・食費が無料。たまに温泉にもタダで入れました

反対に、以下の3点はデメリットだなぁと感じました。

盆地なので夏は湿度が高くじっとりと蒸し暑い。まるでサウナと思っていたのを覚えています。冬になると今度は骨まで凍りそうな冷たい風が吹き抜けます。

人が多いこと。さすが観光地、紅葉の季節は特に人が多く、歩道を歩けないこともしばしば。進行方向を見極めていかないと逆方向に流されます。

全体的に飲食店の金額がお高めだったこと。おばんざいのランチもなかなかの金額で、お酒を飲むならなおさら覚悟がいる印象でした。わきのほうに入ると安いお店もありはしましたが。

スタッフ
京都リゾートバイトに応募してから勤務するまでの流れを教えてもらってもいいですか??

私はまず、株式会社ヒューマニックから応募しました。

面接は若い方で、サポートややる気についてラフな雰囲気で説明していただきました。

どれくらい稼ぎたいか、経験はあるか、どこら辺の地域に行きたいか、どの職種で行きたいか、いつから行けるか、そんなところだったと思います。学歴も聞かれましたが、どちらかというと、それまでの経験や馴染みやすさを見られていたような印象でした。

仕事応募〜勤務開始までの流れは、

  1. WEBサイトから求人に応募
  2. 電話がかかってきて面接
  3. 電話で仕事の紹介
  4. 契約・出発

といった流れでした。

スタッフ
京都のリゾートバイトに行く時、これだけは必需品!というものはありましたか?

持って行った方がいいものは、虫よけスプレー、刺された時の薬、冷却スプレー、タオル多めに、あとは保存食。

近くにお店がないことを考えて、買えばいいやではなく普段使っているものはできるだけ持って行った方がいい気がしました。

スタッフ
最後に、どんな人に京都のリゾートバイトをおすすめしたいですか?
伝統芸能やお寺仏閣に興味のある方、外国人観光客の方も多いので英語を生かしたい方、観光客の方に説明するために知識も身に付きますのでそういった点を楽しめる方にはとてもいいと思います。

-リゾートバイト
-, , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ