ニトリのバイト評判がきついのは本当?経験者が研修〜面接まで徹底解説!

更新日:

ニトリのバイト評判がきついのは本当?経験者が研修〜面接まで徹底解説!

この記事では、ニトリのバイト経験者が以下の6点について体験談を交えて解説します。

  1. 評判・口コミの実態
  2. 研修・仕事内容
  3. 勤務時間の融通は利くのか
  4. 時給が高い理由
  5. 勤務時の服装・髪色等の基準
  6. 面接対策

バイト応募を考えている人はニトリで働くイメージが湧くと思うので、ぜひ参考にしてみてください。

ここだけの話。。

ニトリのバイト応募を考えているあなた。

バイト応募の際は、求人サイト「マッハバイト」に希望店舗の求人が掲載されているかをチェックしてみましょう。

その理由は、マッハバイト経由でニトリのバイトに応募すると最大1万円のお祝い金をもらえる可能性があるからです!!

反対に、公式HPやタウンワークといった求人サイトではお祝い金は一切もらえないので注意。。

どうせなら、お得なお祝い金制度を利用して応募しましょう。

マッハバイトのお祝い金制度については、以下の記事で詳しく解説しています。

参考【評判・口コミ】マッハバイトは怪しい?祝い金がもらえる本当の理由

【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

ニトリのバイト評判・口コミはどうなの?実際きつい?

ニトリのバイト評判・口コミはどうなの?実際きつい?

ここでは、ニトリのバイト評判・口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ

結論から言って、こんなに美味しいバイトはありません。そのぶん社員さんは大きな負荷がかかってますけどね。

有給はもちろんのこと、休憩が不足していると反省文を書かされるくらい休憩の確保を大事にしています。(法律で定められた時間)

人間関係では、多少尖った人はいるかもしれないですけど、社員さんに言えばどうにかしてくれます。規律はしっかりしていると言えます(知恵袋

私も初めてのアルバイトがニトリでした。社員さんは優しいですし、残業したら残業した分だけ、頑張れば頑張るだけお給料が増えます。時給は高めですがその分やることや暗記することが多いので、「暗記が好き」とか「人に教えるのが好き」という人は向いているかもしれません(知恵袋

友だちがニトリでバイトしてます。つらいとは聞いたことがありません。シフトも割と自由な感じで、他の従業員さんともとても仲良くやっているようです。そのためもう3年以上ニトリでバイトしています!わたしがお店に行くとバイト中なのに30分くらいずーっと話してることもしばしば...(笑)(知恵袋

悪い評判・口コミ

Q.今まで経験したバイトで辛かったものは?

A.ニトリという家具屋の倉庫で朝から晩までトラックコンテナの荷物の荷下ろし(50キロくらいの机とかソファーを一人で運ばされて死ぬほどきつかったです)が一番つらかったです(知恵袋

ニトリでバイトをしています。ニトリはすごくいろんなことをやります。幅広い種類の商品の説明や品だし、発送、梱包、商品をお客さんの車まで積み込み、家具組み立て…覚えることが多くて大変です。パソコンも結構使います。でも従業員は多いので楽しいですしやりがいもあります。3、4月はヤバいですが(笑)(知恵袋

いろいろな家具屋のバックヤード仕事をやった事がありますが、確かに、ニトリはキツイですね。体育会系と言う人もいるように、無意味に忙しそうに動いて周りにアピールしたい人には向いていると思いますが・・(知恵袋

ニトリのバイト評判・口コミまとめ

ニトリは大企業だけあって、規則やお給料回りはかなりしっかりしています。

いくら忙しい時でも、飲食店のように「休憩がとれない…」や「残業代が払われない…」なんてことはありません。また、仕事内容自体も難しいわけではないのでバイト未経験の人でも十分務まります。

ただし、難しいのは商品の配置を覚えることです。ニトリは数千種類の商品をお店に揃えているため、おおよその場所を覚えて、お客様から聞かれたらすぐに答えられるようにしておく必要があります。

また、荷受けや品出し、組み立てがメインである裏方の部署(後方)は重いものを運ぶ力仕事作業がメインなので、体力に自信がない人は厳しいでしょう

普通に店舗スタッフで働く人は重い荷物を運ぶこともありますが、力仕事オンリーではないのでバックヤード専門よりは楽です。

ニトリのバイトがする仕事内容については、この後に詳しく紹介していきます。

ニトリのバイト研修はしっかりしてる?

ニトリのバイト研修はしっかりしてる?

ニトリのバイト研修期間は、長期のアルバイトやパートは長くて「1、2ヶ月間」となっています。

研修では以下4点について、既にお店で勤めているスタッフの方にマンツーマンで丁寧に指導してもらいます。

  • 接客全般の業務
  • レジの対応や操作
  • 品出し
  • 掃除

接客業務では、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」のような基本の声出しから、お客様が「よく聞いてくる質問のパターン(内容)」のようなものも合わせて学びます。

レジでは、レジ操作や袋の種類の確認、詰める際のポイントなどを指導していただきます。

まずは先輩スタッフがお手本を見せてくれて、その後、自分が行うというような感じで体に覚えさせました。

品出しは、商品の陳列されている場所やどのタイミングで品出しを行うかなどの説明を受けました。

商品を覚えるだけでなく、その商品の使い道や機能性についても把握しておく必要があります。(お客様から質問された時、説明できるようにするため)

掃除は掃除道具がどこにあるか、どういう風に使うかの説明を受けました。

掃除の担当は時間によって割り当てられるので、日によって掃除する時間が違ったり、掃除する場所が違ったりします。

覚えることが多いので、最初はかなり苦労したのを覚えています。

ニトリでは店舗のPCに入っているマニュアルで業務内容やルール・規定等を確認できますが、「実際に取り組んでみること」が、理解する上で一番の近道だと感じます。

ニトリのバイト仕事内容を徹底解説!

ニトリのバイト仕事内容を徹底解説!

ニトリの仕事内容を紹介します。

主な仕事内容は「接客、レジ(サービスカウンター)、品出し、清掃」です。基本的に作業内容が分担されているわけではなく、すべてのスタッフがほぼすべての作業を行います。

接客(売り場)の仕事内容

接客に関しては、声をかけられた際の対応はもちろんのこと、何か探していて往復しているようなお客様や見るからに困っているような雰囲気のお客様には、こちらからもお声をかけるようにしていました。

服屋のようにノルマがなく、グイグイと話しかける接客はニトリでは行わないので、そういった接客はしないよう心がける必要があります。お客様をよく見ておくことが大切です。

レジ(サービスカウンター)の仕事内容

レジの操作自体は比較的簡単で、商品のバーコードを読み込んで値段をお伝えするというシンプルなものです。

しかしお会計金額が高額になることが多いので、バーコードの打ち間違えや金銭授受のミスをしないように気をつけなければいけません。また、レシートご利用の確認も必須です。

レジではお会計以外にも、インカムを使って売り場や倉庫にいる人と連絡を取り合ったり、配送の手配を行ったりします。

暇な時間はなく、手が空いているスタッフは品出しを手伝ったりします。

サービスカウンターでは、パソコンで伝票処理や備品発注などの事務作業を行ったり、電話対応やお客様対応を行ったりします。レジと兼任するパターンが多いです。

品出しの仕事内容

品出しは、最初かなり苦労すると思います。

商品の数が多くお店も広いので、商品の陳列場所を覚えるのが大変だからです。

この品出しの作業、実はかなり重要なポイントだったりします。

なぜなら「品出しができる=商品の場所を把握している」ということなので、お客様からよく聞かれる「○○ってどこにありますか?」という質問に対して、素早く対応できるからです。

品出しができるようになるということは、お客様への接客対応のレベルがワンランク上がることを意味します。

清掃の仕事内容

清掃に関しては店内の床や壁、窓や窓の枠、トイレの掃除など様々な場所を掃除します。

日によって担当場所や時間帯が異なるので、どの場所も掃除を行えるようになる必要があります。

めちゃくちゃ細かい要求がされるわけではないので、決められた時間で効率よく作業を行うようにします。

ニトリのバイトは変動シフト制。時間の融通は利く?

ニトリのバイトは変動シフト制。時間の融通は利く?

ニトリのバイトは変動シフト制です。

勤務条件としては1日3時間、週2日くらい〜募集しているお店が多いです。

店舗によって1日8h×週5日程度のフルタイム勤務、1日4h×週5日程度のハーフタイム勤務の2種類の募集があるので、求人要項を確認してみてください。

ちなみにシフト提出に関しては、私のお店では2週間前までに2週間分のスケジュールを提出していました。希望休みがある場合はココで申請します。時期にもよりますが、勤務時間・休みの融通はかなり利いたと思います。

土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休暇、年末年始は入らないといけないの?

平日のみの勤務も可能ですが、土日祝日は「できれば入って欲しい」と言われると思います。

夏休みや春休みなどの長期休みに関しても同様です。

休みの日は利用されるお客様が多いので、「人手不足」という状況になりかねないからです。

特にニトリは家具を取り扱っているので、春休みのような「人の移動」が激しい時期は「本当に忙しいから人手が欲しい、足りない」という話を伺っています。

短期バイトの募集はある?

夏休みや春休み限定で働く「短期バイト」の募集はあります。

業務内容は、長期で働いているパート・アルバイトスタッフとほとんど同じです。

ニトリのバイト時給はなぜ良いの?給料事情を紹介!

ニトリのバイト時給はなぜ良いの?給料事情を紹介!

ニトリのバイト平均時給は800円〜1,300円前後です(研修中の時給も基本的に同じ)

ホームセンターの中では高時給で、さらに17:00以降の勤務は時給をアップしている店舗も多いです。

昇給は年に2回あり、仕事の習熟度で評価される職務加給と定時昇給の2つがあります。

給料日に関しては、私のお店では20日締めの当月末日払いでした。

交通費は支給されたか?

私のお店では交通費の支給はありませんでした。

実際、現在は交通費支給なしの店舗が多いらしく、その代わりに時給を上げるといった対応をとっているようです。

掛け持ちはできる?

掛け持ちに関しては可能です。

実際に私もカフェのバイトとダブルワークをしていました。

朝はカフェで働いて、昼から夜にかけてニトリで働くといったスケジュールをこなしていました。

「業務が疎かにならない、シフトには責任を持って入る」ということを守れるなら制限などはありませんでした。

ニトリのバイト勤務時の服装は?茶髪もOK?

ニトリではアルバイトに制服(エプロンと名札)が支給されます。

黒や紺色のポロシャツ、チノパンなどのズボン(ジーンズやスウェットはNG)、ベルトの着用がルールでした。

制服は自分で定期的に洗う必要があります。

ハイカットのスニーカーやサンダル、ブーツは禁止です。派手な色でないスニーカーか運動靴の着用が望ましいです。

髪色やネイル等の身だしなみの基準は以下のとおりです。

  • 髪色…明るすぎる茶髪、派手な髪型は禁止。基本黒髪、もしくは暗めの頭髪
  • 化粧…派手すぎなければ問題ありません。薄いのが望ましい
  • ネイル・マニキュア…ネイル・マニキュアともに禁止
  • アクセサリー…ピアスは派手や大きくなければOK。その他のアクセサリーは禁止

ニトリでバイトをするメリット・デメリットは?

ニトリでバイトをするメリット・デメリットは?

ニトリでバイトをするメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリット(特典)

  • 時給が高い(県の最低賃金より200円以上高かったです)
  • 店内で取り扱っている商品全品社割があったので、割引価格で買い物できる(入社後3ヶ月から利用可)
  • コミュニケーション能力が向上する
  • 福利厚生がしっかりとしている(定期健康診断の費用を負担してくれるなど)
  • 有給休暇あり、雇用保険加入可
  • 出会い・恋愛あり

デメリット

  • 1週間で働ける勤務時間が決まっていたので、長時間働くことはできない(フリーターの方は不向き)
  • かなり体力を必要とするので、中高年の方には向かない
  • お店の匂いが独特。(家具があるため)
  • レジは立ちっぱなしで、離れられないため拘束感と暇な時間の活用が難しい
  • 理不尽なクレームを受けることもある

ニトリのバイト面接ではどんなことを聞かれる?志望動機はどうすればいい?

ニトリのバイト面接ではどんなことを聞かれる?志望動機はなんて答える?

ここでは、ニトリのバイト面接について解説します。

面接で質問される内容一覧

  • ニトリで働くことを志望した理由
  • アルバイトをした経験があるかどうか
  • どういったことを行うのが得意か(得意分野、自身の強みについて)
  • 週にどれくらいシフトに入ることができるか
  • シフトを希望する時間帯について
  • 住んでいる家からの距離はどれくらいあるか
  • 家から通う際の交通手段について(電車、車、自転車など)

質問自体はどれもありきたりです。ただし、ニトリではお客様と直接会話をすることが多いので、面接を通して「コミュニケーションに問題がないか」を確認されます。

そのため、質問をしっかりと聞き、的はずれな回答をしないことが重要

あとは「人間性」です。

ニトリのバイト採用では学歴などを基本重視せず、真面目に長期で働いてくれるか、接客に適しているか、周りのスタッフと問題なく働けるかといった点が合否の分かれ道となります。

倍率は決して高くありませんが、上記のどれかに問題があったり店舗の求める時間帯に勤務できない場合は不採用になる可能性もあるので注意してください。

志望動機はどうすればいいの?

志望動機もそこまで重視されません。

  • 昔からインテリアが好きで家具屋さんで働きたいと思っていたからです
  • ニトリの家具が好きで、以前からこちらの店舗も利用させてもらっていて親近感があったからです
  • 力仕事や接客が得意で、ニトリの仕事内容を見て自分に合っていると感じました
  • 家から近く、時給も他の店舗と比べて良かったからです。以前接客業をしていたので、その経験も活かせるのではないかと思い応募しました

こういった内容で問題ないでしょう。

受かる・落ちるといった分かれ目は、先ほどもお伝えした通り、回答内容以上に違和感のないコミュニケーションを取れるかがより重要と言えるでしょう。

筆記試験や適性検査はある?

筆記試験はありませんが、適性試験はあります。

試験というよりかは「適性検査」みたいなもので、業務の説明や業務を行う上での気持ちの持ちようなどについて話します。

どちらかと言えば、心理テストのようなものに近く、勉強する必要はないでしょう。

面接時の服装・髪色、必要なものは?

面接時の服装に関してスーツで行く必要はありませんが、清潔感があってシンプルな服装が好印象を与えます。

男性なら襟付きのシャツとチノパン、女性ならシンプルなパンツとブラウス、ジャケットとスカートの組み合わせなどオフィスカジュアルを意識することをおすすめします。

髪色は黒髪が基本。茶髪でも暗い色に染色しておきましょう。

面接時に必要なものは、筆記用具、メモ帳(スケジュール帳)、写真付きの履歴書です。

ニトリのバイト、おすすめの応募方法を紹介!

マッハバイト

ニトリのバイトに応募するなら求人サイト「マッハバイト」を利用しない手はありません。

マッハバイトからニトリのバイトに応募し、面接後に採用が決定、マッハバイトの公式HPからお祝い金のWEB申請をするだけで最短翌日には最大1万円のお祝い金をもらうことができます。

これほど簡単に、高額お祝い金をもらえるサイトは他にありません。

店舗に直接電話応募したり、タウンワークやindeedといった求人サイトを経由した場合はお祝い金をもらえない可能性が高いので注意してくださいね。

ニトリのバイトでよくある質問に回答!

ニトリのバイトでよくある質問に回答!

最後に、ニトリのバイトでよくある質問に回答していきます。

どんな年齢層の人がバイトをしてる?

朝~夕方は主婦(パート)の方が多く、昼~夜にかけては男性や大学生の方が多いです。

私のお店のスタッフは、20代・30代・40代・50代と幅広い年齢の方が働いていました。

ニトリには海外からのお客様が来店されることもあるので、日本語に問題ないなら外国人の方でも働けます。

高校生でも働ける?

店舗によって異なりますが、高校生は不可となっているお店が多いです。

男女比はどれくらい?

男女比は4:6くらいで、少し女性の方が多いという印象です。

-お役立ちコラム
-, , , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ