夏休みおすすめバイト11選。評判・口コミ付【高校生・大学生必見】

更新日:

夏休みのおすすめバイト

今年の夏休みは、バイトを頑張るか!でも、どんなバイトがおすすめなんだろう…?

学生にとって夏休みは稼ぎ時ですよね。バイトでガッツリ稼いで、欲しかったものを購入したり旅行に行ったりしましょう。

この記事では、最初に夏休みバイトを探すなら絶対チェックしておきたい3つのサイト、その後に夏休みのおすすめバイトについて紹介していきます。

【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

夏休みのバイト探しにおすすめのサイト

1、リゾートバイト.com

リゾートバイト.com

夏といえばリゾートバイトです!あとで詳しく解説しますが、リゾートバイトは各地のリゾート施設で泊まり込みをしながら稼ぐアルバイトです。

バイトしながら遊べる。さらに寮費などはタダなので一ヶ月で30万円以上貯めることも可能です。

そんなリゾートバイト求人を多数扱っているのが「リゾートバイト.com」です。

リゾートバイト.comは業界No1の高時給&求人数を誇ります。リゾートバイトに興味がある方はこちらに登録しておけば間違いないです。

 

2、ショットワークス


夏休みで単発のバイトや2〜3日ほどの短期バイトをしたい。そんな方はショットワークスがおすすめ。

ショットワークスは短期バイト専門の求人サイトです。

通常、バイト始めには面接をしますが、ショットワークスに掲載されている「登録制と書かれた求人以外に応募すれば面接なしですぐに働けます!誰でもできる軽作業バイトやイベントスタッフとして働きたい方には特におすすめ。

ただし、ショットワークスは人気があるので、募集案件がすぐに終了してしまうことも珍しくありません。

最初に無料会員登録をしておけば気になる求人を見つけた場合にすぐに応募できます。

短期のバイトを探している方は、とりあえず無料の会員登録だけでもしておいて損はないでしょう。

 

3、マッハバイト

マッハバイト

お金が足りないよ〜!!そんな方のために用意された求人サイトが「マッハバイト」です。

マッハバイトから求人に応募して採用されると、なんと最低5000円、最大1万円のお祝い金が最短翌日にもらえます!

当サイトでも一番応募が多い求人サイトなので、こちらも必見です。

参考【評判・口コミ】マッハバイトは怪しい?祝い金がもらえる本当の理由

 

夏休みのおすすめバイト①海の家や観光地で楽しく稼ぐ「リゾートバイト」

海の家

せっかくの夏休みなんだから、バイトもいいけど観光もしたいな!

そんなワガママを叶えてくれるのが「リゾートバイト」です。

リゾートバイトとは、その名の通り観光地の施設に住み込みで働くバイト。夏は「海の家」「ビーチ目の前の旅館」「テーマパーク」といった場所の募集が特に多くなっています。

リゾートバイトなら、1ヶ月で30万円近く貯金することも可能!なぜなら寮費や食費、交通費などほとんどがタダだから。

夏休みは繁忙期なので忙しいですが、お客さんが楽しんでいる姿を見れば疲れも吹っ飛びます。友達と一緒に応募すれば力強いですね。英語が得意な方も、外国人の案内役として重宝されますよ!

働く時は働き、休日はゆっくり観光。学生のときにしかできないリゾートバイト、詳細は以下で説明しています。

参考【評判・体験談あり】リゾートバイトってどうなの?経験者が徹底的に解説!【稼げる】

 

夏休みのおすすめバイト②今話題の宅配仕事「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

UBER EATS

Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーは、レストランの料理をお客さんの自宅まで運ぶ配達仕事です。

自転車もしくは125cc以下のバイクに乗って配達します。

この仕事は自分の好きな時間に働くことができるので、ちょっとしたスキマ時間でも稼ぐことが可能。

一般的なバイトのように時給制ではなく、1回お届けすると◯◯円といったように報酬制となっています。時給に換算すると、慣れれば1000円〜1500円、上級者は1500円以上も目指せます。

Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはいま最も注目されている仕事なので、ぜひチェックしてみてください。

参考Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナー完全まとめ【評判・お得な情報も】

 

夏休みのおすすめバイト③夏といえば「プールの監視員」

プール監視員

夏のバイトと言えば、プールの監視員も欠かせないでしょう。泳ぐのが得意な人にとってはまさに天職とも言えるバイトです。

若い人の応募が多いので、友達もけっこうできます。

デメリットは日焼けすることですね。あとはやはり命にかかわる仕事なので、責任感を持ってできる人におすすめです。

プールなら監視員以外にも、売店の接客や清掃、チケットもぎりなどもありますね。

 

夏休みのおすすめバイト④一人で黙々と作業「お中元の仕分け」

お中元の仕分け

自分のペースで仕事がしたいなぁ、接客はちょっと苦手。

そんな方におすすめなのがお中元の仕分けバイトです。やることはとても簡単、住所ごとに仕分けていくだけ。少し体力が必要ですが、宅急便の荷物のように重いものはほとんどないので男性・女性問わず募集をしています。

パソコンの操作が少しできれば、お中元のデータ入力のバイトにも応募できますよ。

人間関係を気にすることなく、黙々と働きたい人におすすめです。

 

夏休みのおすすめバイト⑤とにかく簡単「軽作業のバイト」

軽作業

こちらも同じく自分のペースで作業ができる「軽作業のバイト

仕事内容は仕分け、シール貼り、梱包、検品などなど。誰でもできる簡単な作業なので、ぶっちゃけボ〜ッとしながらでもできちゃいます

軽作業バイトは1年中募集していますが、特に商品の売れ行きが良くなる夏には募集が増えます

1日のみの単発応募も可能、もちろん夏休みの1〜2ヶ月の短期間も可能です。

あまり人と接しないで働きたい方にはおすすめです。

詳細は以下のページからどうぞ。

参考【コミュ障必見】おすすめの軽作業バイトは?評判・体験談も交えて紹介

 

夏休みのおすすめバイト⑥ガッツリ稼げる「治験バイト」

おすすめバイト⑲治験・モニター

ガッツリ稼げることでも有名な「治験のバイト

仕事内容は、新しく開発された薬や健康食品を飲み、安全性・有効性を確認することです。

治験は1日3〜4時間ほどの拘束で1万円近く稼げることも珍しくありません。さらに病院に入院するタイプなら、1週間で10万円という高額報酬も用意されています。夏休みで時間があるなら入院タイプの治験に協力するのもいいかもしれません。

かなり稀に副作用が出たりしますが、確率的にはかなり低いので、個人的にはそこまで心配する必要はないと思っています。

治験のバイトについてもっと知りたい方は、以下のページを参考にして下さい。

参考【高額バイト】治験は危険?どんなことをするの?経験者が語る【稼げます】

 

夏休みのおすすめバイト⑦好きなアーティストの生歌が聴けるかも「イベント・ライブスタッフ」

ライブスタッフのバイト

夏休み中にはたくさんのイベントが開催されるので、イベントスタッフの募集も増えます。

イベントスタッフのバイトは、会場準備や受付、グッズ販売、警備員といった仕事がメインです。

基本的には男性が力仕事の会場準備や警備員、女性が受付やグッズ販売を行います。1日ぶっ通しで働くため体力はいりますが、時給はけっこう良いので、1日で10,000円〜20,000円ほど稼ぐことが可能です。

野外コンサートの場合は、アーティストの生歌が無料で聴けるというメリットも。

イベントスタッフのバイトは、以下のページで詳しく解説しています。

参考【評判】イベントスタッフのバイトってどうなの?きついって聞いたけど…

 

夏休みのおすすめバイト⑧トップクラスに楽な「試験監督のバイト」

おすすめバイト⑰試験監督

よく楽なバイトとして挙げられる「試験監督のバイト

模試などで問題用紙の配布・回収等を行ったり、受験者が不正をしていないか監視したりする仕事です。

1度やってみればわかりますが、この仕事は驚くほど楽です。さらに時給も1,000〜1,500円と良いほうなので稼げます。。

なるべく楽に稼ぎたいな〜と考えている人にはおすすめですね。ただし、監督という立場なので責任感を持ってやれる人でなければいけません。

詳細は以下のページで解説しています。

参考 【評判】試験監督のバイトは楽すぎ?仕事内容〜面接対策まで解説!

 

夏休みのおすすめバイト⑨お酒が好きなら「ビアガーデンのバイト」

ビア・ガーデンのバイト

ビアガーデンのバイトは夏限定です。

高校生は無理ですが、大学生には定番ですね。

ワイワイとした楽しい雰囲気で、働いているスタッフも楽しくなってきます。またメニュー数が少ないので、これまで接客経験がない方にもおすすめ。髪色自由のところもあるので、黒染めしたくないな〜という人にも最適。

さらに時給は普通の飲食店より高いので、稼ぎたい人にもおすすめ

大学生でお酒好きな方、ぜひビア・ガーデンのバイトいかがでしょうか?

 

夏休みのおすすめバイト⑩夢がいっぱい「遊園地・水族館のバイト」

遊園地

遊園地や水族館のバイト」も夏にはよく見かけます。

これらのバイトは基本的に長期勤務の募集が多いのですが、GWや夏休みなどの繁忙期は1〜2カ月限定で募集しています。

遊園地バイトの仕事は、「チケットもぎり・受付」「売店やお土産屋さんでの接客・販売」「駐車場整理」「清掃」がメインです。

水族館のバイトは、「受付・チケット販売」「お土産ショップ・売店での接客・販売」「併設レストランでの接客・厨房」ですね。

どちらも接客が中心です。特別な知識は必要ないので、慣れれば誰でもできるようになります。

時給は800円〜1000円と普通ですが、子どもたちの楽しむ姿を見ていると、こちらまで楽しい気分になります。

遊園地や水族館、子供好きな人はぜひチャレンジしてみて下さい!

参考【評判・体験談あり】遊園地バイトって実際どうなの?やっぱり大変?

参考【評判】水族館でバイトがしたい!実際の仕事内容は?やっぱりきつい?

 

夏休みのおすすめバイト⑪女性限定の「試食販売のバイト」

試食販売のバイト

女性限定となりますが、試食販売のバイトも単発で働けるため、夏休みにぴったりです。

仕事内容は、スーパーなどで商品を試食・試飲してもらうこと。

いかに試食してもらうかが重要なので、接客が得意な人向けです。

日給は1日8時間労働で10,000円〜12,000円が相場です。時給換算だと1,500円前後ですね。

ただしこのバイトは求人数が少なめなので、気になる求人を見つけたらすぐに応募することをおすすめします。

参考 【感想】試食・試飲のバイトはどう?仕事内容やメリット・デメリット

-お役立ちコラム

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ