この記事では、ベーグルアンドベーグル(BAGEL&BAGEL)の経験者が「研修・仕事内容」や「シフトの出し方」「面接で聞かれること」などを紹介していきます!
ベーグルアンドベーグルのバイトを検討している人は必見です!
ベーグルアンドベーグルのバイトに応募するなら求人サイト「マッハバイト」を利用しましょう。
マッハバイトからバイト求人に応募、採用されると最大1万円のお祝い金がもらえます。
反対に、ベーグルアンドベーグルの公式HPから応募した場合はもらえないので注意。
まずは、マッハバイトに希望の店舗が掲載されているか確認してみましょう。
ベーグルアンドベーグルのバイト評判・口コミ
私は販売スタッフだったので、いろいろなベーグルとかサンドなどの販売とかをやってました。
ベーグルが好きならこのアルバイトはおすすめだと思いますよ!仕事を通じてベーグルのことなども教えてもらえますし!製造とかするスタッフだと、ベーグル作り方とかも知れるかも(Yahoo!知恵袋)
私が働いたところは店員は全員、明るくて元気で、友達などもすぐできたのでこのバイトをして、よかった!と思いますよ。
仲良くなったスタッフと助け合っていろいろ仕事こなしてたように思います。もちろん初めてでも、店長などが丁寧に指導してくれて、安心して仕事することができたように思えます。普段覚えられないような販売とかお客さんに対してのマナーなども仕事を通していろいろ知ることができますよ^^(Yahoo!知恵袋)
ベーグルアンドベーグルのバイト研修はどんなことをする?
ベーグルアンドベーグルでは、まず、ドリンクの入れ方から教えてもらいます。
HOTドリンクは機械なので、どのボタンを押せばいいのかボタンの組み合わせなどを覚えます。
冷たいドリンクも2種類組み合わせて作るものもありますが、比較的HOTより覚えやすいです。
製造スタッフは、ベーグルサンドイッチの作り方も覚えます。
サンドイッチ作りは、具材やのせる順番などを教えてもらいます。
販売スタッフはレジの研修を受けます。
レジは、注文のとり方やオーダーの書き方、クレジットカードの扱い方などを教えてもらいます。
販売しているベーグルやマフィンは、値段がわからないとレジが打てないので、商品名と値段を覚えることから始めます。
研修は計50時間あるので、ドリンク作り、サンドイッチ作り、レジを大体同じ時間ぐらい教わります。
ベーグルアンドベーグルのバイト仕事内容は??
ベーグルアンドベーグルでは、主に4つの仕事があります。
- ドリンク
- サンドイッチ
- レジ
- マフィンを作る
仕事内容①ドリンクを作る
ドリンク係は、ドリンクを入れて、お客さんが注文したものが揃ったら番号を呼んで提供します。
合間に皿洗いもします。
土日祝は提供をする人が別にいて、その人が皿洗いをしてくれるので、ドリンク係はドリンクを入れるのみになります。
仕事内容②サンドイッチを作る係り
サンドイッチ係は、ベーグルをトーストして、惣菜系だったら具材をレンジで温めてサンドします。
ストック用の野菜を切ることもしないといけませんが、フリーの人がしてくれたり、忙しいときは手があいてる人に頼むこともできるので助かります。
何種類も具材やサンドする順番を覚えるのは初めは大変ですが、作っていくうちに覚えられるし、忘れた時には具材の順番が書いている紙(マニュアル)を見ればいいので大丈夫です。
仕事内容③レジ係り
レジは注文を聞き、オーダーを書いて通します。
販売しているベーグルとマフィンは、1つずつビニールに入れてお客さんにお渡しします。
正確でスピーディな動きが求められます。
仕事内容④マフィンを作る係り
マフィンを作る係は、まず売り場に行って、どのくらいマフィンがいるかを考えます。
これは曜日・時間帯などによっても変動するので、慣れるまでは悩むかもしれません。ただ、何回もシフトに入ればだんだんわかってきますし、先輩方に相談するのもいいと思います。
作るマフィンの個数を決めたら、マニュアル通りに作っていきます。
マニュアルは、マフィンを作ったことがない人でも簡単に作れるように細かく書かれているので安心です。
ベーグルを作る係もありますが、主に正社員や長時間入れる主婦の人、フリーターがします。基本的に希望する人だけです。
ベーグルアンドベーグルのバイト勤務時間は?融通は利く?
ベーグルアンドベーグルのバイトはシフト制です。
希望の曜日・時間帯を提出しますが、必ずしもその時間に働けるとは限りません。
入りたい人がいっぱいなら時間が短くなったりするので、その日によって異なります。
なお、勤務条件は1日4時間、週2日〜という店舗が多くなっています。
シフトはいつまでに提出する?融通は利く?
シフトは、1ヶ月分の希望スケジュールを毎月15日までに提出します。
事前に希望休みを伝えておけば、繁忙期を除いてシフトの融通は利くほうだと思います。
土日祝日、夏休みや春休み、年末年始も入らないといけない?
土日祝日も夏休みなどの長期休みも絶対入らないといけないことはありませんが、人がたりなければ頼まれることもあります。
長期休みのときは入れる人が多いので、出勤時間が減る場合もあります。
年末年始は入れる人が少ないので、入れないか聞かれますが強制ではありません。
短期スタッフの募集もある?
ベーグルアンドベーグルでは基本的に短期のバイト募集はしていません。
わたしが以前働いていた店舗も短期スタッフはいませんでした。
ベーグルアンドベーグルのバイト給料事情。時給は良いの?
ベーグルアンドベーグルのバイト平均時給は800円〜1,000円前後です。
一般的なカフェとあまり変わらないですが、仕事の頑張りやシフトの貢献度によっては昇給もあります(査定は年2回)
ちなみに、給料日は月末締めの15日払いです。
交通費は支給される?
交通費は1日750円までは支給してくれる店舗が多いです。
掛け持ちはできる?
掛け持ちはできますし、わたしが働いていたお店でも掛け持ちしている人は多かったです。
特に長期休みでシフトになかなか入れない人は、短期のバイトをしている人もいました。
ベーグルアンドベーグルのバイト服装・髪色・アクセサリー等について
ベーグルアンドベーグルで勤務する時の服装は、Tシャツ+ジーパン+帽子でした。
Tシャツと帽子は専用のものが用意されますが、自己負担なので給料から引かれます。
ジーパンは、自分で用意しないといけません。ダメージ加工のジーパンはNGです。
寒い時期はTシャツの下に長袖を着てもいいのですが、ピンクなど派手な色でなければ大丈夫です。
その他、以下のような決まりがあります。
- 髪色…茶髪でもいいけどあまりにも派手なのはダメ
- 化粧…派手すぎなければOK
- ネイル・マニキュア・アクセサリーは禁止
ベーグルアンドベーグルでバイトをするメリット・デメリットは?
ベーグルアンドベーグルでバイトをするメリット・デメリットは次のとおりです。
メリット
- 忙しい方なので、ここで働けば今後の自信にも繋がる
- 従業員割引で30%引きで買えるのでベーグル好きにはうってつけ
- 新商品や限定商品の試食ができる
- みんな比較的、仲が良い・職場が明るい
デメリット
- 声を出しながら動くので体力を使う
- 時給が安い、土日祝も時給が同じ
ベーグルアンドベーグルのバイトにお得に応募する方法
ベーグルアンドベーグルのバイトに応募するなら求人サイト「マッハバイト」を利用しましょう。
マッハバイト経由で求人に応募し、採用されると最低5,000円、最大1万円のお祝い金がもらえます!
お祝い金をもらう条件はとても簡単。採用後、初出勤日が決まったらWEB申請をするだけです。
ここまで簡単な手続きで高額お祝い金がもらえる求人サイトは、マッハバイト以外にありません。
応募後の流れはマッハバイト経由でも公式HP経由でも変わらないので、どうせ応募するならオトクな方法を選びましょう!
ベーグルアンドベーグルのバイト面接について。志望動機はどうする?
ここではベーグルアンドベーグルのバイト面接についてお伝えします。
質問内容はどんな感じ?
面接では次のようなことを聞かれます。
- 何日、何時間働けるか
- 土日は入れるか
- 志望動機について
- これまでバイト経験はあるか?
- 前のバイトではどんなことをしていたか?
面接では他のバイトとだいたい同じようなことを聞かれます。
ここで重要なのはやはりシフトですね。
最低でも週2日、さらに土日どちらか勤務できれば採用される確率は高いと思います。
ちなみに、ベーグルアンドベーグルはバイト未経験者も雇っているので、高校1年生でバイトしたことがない人もOKです。
筆記試験や適性試験はある?
筆記試験などはありません。シフトと面接の時の態度等を見られます。
志望動機はどうすればいい?
志望動機をあまり深く考える必要はありません。
たとえば、以下のような感じでOKです。
- 接客を学びたいから
- ベーグルが好きで御社の販売スタッフに興味を持ったため
- 家(学校)から近くて働きやすそうだと感じたため
- 以前利用した時に店舗の雰囲気が良かったから
アルバイト応募なので、就活のようなしっかりとした理由は必要ありません。
採用スタッフも要は「真面目に働いてくれるか」といった点を見るので、差し障りのない回答をしておけば大丈夫でしょう。
面接時の服装はどうする?
高校生なら制服、大学生以上ならシンプル+清潔感を意識した服装で行きましょう。
たとえば、
- 白シャツ+濃いめのデニムやチノパン
- 女性なら白シャツとひざ丈スカート
こんな感じです。
なお一応「面接」なので、Tシャツなどは避けるのが無難です。
トップスは襟付きのシャツが好ましいですね。派手な色や奇抜なデザインのものも避けるべきです。
ユニクロや無印良品の店員さんの服装を意識すればいいと思います。
ベーグルアンドベーグルのバイトに関するよくある質問
どんな年齢層の人がバイトをしてる?
大学生が多いです。主婦の人やフリーターも数名いました。ほとんど20代です。
高校生でも働ける?
店舗によっても異なりますが、高校生の募集もあります。
ただし、勤務時間は22時までです。
男女比はだいたいどれくらい?男性でも応募して良いの?
9:1で女性の割合が多いですが、男性も働けます。
「ベーグル屋さんで働いている男性」ってなんだかかっこいいですよね!