ミニストップのバイト評判ってどうなの?元バイト経験者が徹底解説!

投稿日:

ミニストップのバイト評判ってどうなの?元バイト経験者が徹底解説!

ミニストップバイトに興味があるけど、評判・口コミを知っておきたい…。

そんな方のために、この記事ではミニストップの元バイト経験者が体験談を通じて、ぶっちゃけどうなのか紹介していきます!

ここだけの話。。

ミニストップのバイトに応募を考えているあなた。

もし応募をするなら、求人サイト「アルバイトEX」の利用をおすすめします。

その理由は、最大3万円のお祝い金をもらえる可能性があるからです!

反対に公式HPなどから直接応募した場合はお祝い金をもらえないので要注意。

ただし、お祝い金をもらうにはいくつかの条件をクリアしないといけないので、以下の記事も一緒に確認してみてください。

参考アルバイトEXの評判は怪しい?お祝い金をもらえる条件が激ムズって本当?

【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

ミニストップのバイト評判・口コミはどうなの?きつい?楽?

ミニストップのバイト評判・口コミを紹介

良い評判・口コミ

夜間など自分の都合に合わせて働くことができた点が良かったです。シフトの融通は利くほうだと思います(独自インタビュー)

ルール・規則が緩かったので、他のバイトと比べても楽しく働けました!(独自インタビュー)

仕事終わりのご褒美になめらかパフェプリンを食べられたのは最高でした。。(独自インタビュー)

ミニストップは店内外の清掃に力を入れているので、綺麗な職場で働きたい方にはおすすめです(独自インタビュー)

 

悪い評判・口コミ

暇な日は勤務時間を削られることが多々ありました。掛け持ちをしていたのでなんとかなりましたが…(独自インタビュー)

アイスやパフェが多いので、他のコンビニと比べると調理がやや大変でした(独自インタビュー)

コンビニなので不特定多数の人が利用します。中にはクレーマー気質の人もいて対応がめんどくさいです…(独自インタビュー)

 

ミニストップのバイト評判・口コミまとめ

コンビニのバイトと言うと「時給が安い割に覚えることが多くてルールも厳しいから面倒」という声をよく聞きますが、ミニストップのバイトは他のコンビニバイトと比べても良い意味で緩い気がします。もちろん接客業なので基本的な対応はしっかりしなければいけませんが、アットホームな感じで働きたい人にはおすすめ。初めてのバイト先としても良い選択肢だと思いますよ。

ミニストップのバイト研修内容について

ミニストップのバイト研修内容について

ミニストップのバイト研修はOJT方式です。店舗で業務を先輩から一つずつ教えてもらいながら覚えていきます。マニュアルも一応はありますが、基本的には直接教えてもらいながら進めていきます。

初日は声出しや商品の位置を学び、次にゆうパックなど宅配サービスのやり方、基本的なレジ操作、清掃方法などを学びます。

その後は、ミニストップの名物「ソフトクリーム」や「パフェ」の作り方を教えてもらいます。

コンビニなので覚えることは多いですが、それぞれの仕事は決して難しくありません。研修中に覚えづらいことはしっかりメモをしておくことがその後の業務をスムーズにこなせるようになるコツです。

ミニストップのバイトがする仕事内容はどんな感じ?

ミニストップのバイトがする仕事内容はどんな感じ?

ミニストップのバイト仕事内容を紹介します。

ミニストップのメインの仕事といえばやはり「レジ(お会計)」です。わたしは他のコンビニでも働いた経験がありますが、ミニストップは使いやすいレジが採用されているので、慣れれば誰でも打てるようになります

ただし、金銭の授受が発生するので、一番注意しないといけない仕事でもあります。お金の受け渡しだけでなく、タバコの銘柄を覚えたりゆうぱっくなどの宅配サービスの手続き方法を覚えたりする必要もあります。

そして、ミニストップと言えば忘れてはならないのが「ファーストフードの調理」です。ミニストップではパフェやソフトクリームの調理方法、ポテトなどの揚げ物の作り方を覚えないといけません。ここは他のコンビニと比べても若干めんどくさいのですが、作り方は簡単なのですぐに覚えられると思います。

お客さんがおらず、手が空いているときには、

  • 品出し・商品の補充・整頓
  • 店内・トイレ・灰皿の清掃
  • 厨房の掃除・洗い物
  • 冷蔵機器の温度確認
  • 賞味期限のチェック・賞味期限切れの廃棄品を捨てる
  • 雑誌・本の整頓

こういったことを行います。業務内容は他のコンビニとほとんど同じです。

ミニストップのバイト勤務時間帯について。シフトの融通は利くの?

ミニストップのバイト勤務時間について。シフトの融通は利くの?

ミニストップのバイトは変動シフト制です。

だいたい時間帯が、早朝(6:00〜9:00)、朝〜昼(9:00〜13:00)、日中(13:00〜17:00)、夕方〜深夜(17:00〜22:00)と分かれています。勤務条件は1日3時間・週2日くらい〜という店舗が多いです。

ちなみに面接の時に相談すれば、固定シフト的に働くことも可能です。わたしは高校生の時にミニストップでバイトをしていましたが、平日は学校が終わった17時〜22時、土日は13時〜22時で入っていました。

テスト期間などで長期間休むことは可能ですが、予定が分かり次第、すぐに言わないと休めない可能性があるので注意してください。

土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?

土日祝日は必ず入らないといけないわけではありません。実際、わたしのお店では平日専門のスタッフも数名いました。

ただし、年末年始は基本的にみんな入ってほしいと言われたので、年末年始をまるまる全て休むというのは難しいかもしれません。

それ以外の日はシフトの融通が利いたと思います。

短期バイトの募集ってあるの?

ミニストップは短期のバイト募集をしています。

私のお店でも春休みや夏休み等の長期休暇のみ働くスタッフがいました。短期バイトの人も、長期で勤務している人と仕事内容は変わりませんでした。

ミニストップのバイト給料事情・時給について

ミニストップのバイト給料事情・時給について

ミニストップのバイト時給は800円〜1000円前後です。店舗によっては、研修中と高校生の時給は若干下がる可能性があります。

コンビニの仕事なので決して時給は高くありませんが、他のコンビニと比べると緩い感じがするので、時給もそこまで不満はありません。ただし、昇給などに関してはその店舗のオーナーや店長の考えで変わるので、なかなか昇給しづらいというのも事実です。ですので、バイトをガンガンして昇給を狙っている方はあまり期待しないほうがいいかもしれません。

ちなみに、給料日は15日締めの28日払いです。

交通費は支給される?

交通費は支給されます。

ただし。店舗によって月の支給上限額が決まっているので、面接の時に確認するようにしてください。

掛け持ちはできる?

掛け持ちは可能です。

ただ、ミニストップのバイトに入る回数が減ると、オーナーから小言を言われる可能性があるので、うまく調整しながらシフトを入れましょう。

ミニストップのバイト勤務時の服装・髪色等について

ミニストップのバイト勤務時の服装・髪色等について

ミニストップでは、バイトに上着の制服・帽子が支給されます。

ズボンや靴は自分で用意する必要がありますが、派手過ぎなければ普段履いているものでも問題ありません。

髪色やアクセサリー等の基準は以下のとおりです(店舗によって微妙に異なる可能性あり)

  • 髪色…暗めの茶髪程度ならOKという店舗が多いです。髭は禁止。女性で髪が長い場合は縛る
  • 化粧…ナチュラルメイクのみ。派手な化粧はNG
  • マニキュア・ネイル…禁止
  • アクセサリー…ピアス・ネックレス禁止。結婚指輪はOK

ミニストップでバイトをするメリット・デメリットはなにか?

ミニストップでバイトをするメリット・デメリットはなにか?

ミニストップでバイトをするメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット(特典)

  • デザート類(なめらかプリンパフェ)などを食べられる
  • ソフトクリームが綺麗に作れると嬉しい!
  • マニュアルが用意されている
  • 若い人が多いので出会い・恋愛がある
  • 店舗によっては廃棄品をもらえることもある
  • バイトがしっかり揃っていれば有給をしっかり取れる

デメリット

  • 年中半袖なのが寒い
  • 覚えることが多い
  • 人員が二人体制なので忙しいときはきつい
  • 検便の提出が面倒

 

ミニストップのバイト面接対策!どんな質問をされる?志望動機はどうする?

ミニストップのバイト面接対策!どんな質問をされる?志望動機はどうする?

ミニストップのバイト面接について紹介します。

面接で質問される内容

  • 志望動機
  • 働ける時間帯(シフト)
  • 今まで働いたことのあるバイトの経験
  • 交通手段
  • 部活動などはしているか
  • 趣味
  • 持っている検定

コンビニバイトなので、正直、面接はそこまで重視していないと思います。

それよりも、シフトをどれくらい出せるか、どれくらいの期間働けるのかが重要です。

筆記試験や適性試験はある?

筆記試験等は特にありません。

志望動機の内容は何を書けばいいの?

コンビニバイトなので志望動機もそこまで重視されません。

家から店舗までの距離が近い、空いている時間を有効に活用したかった、学費を貯めるためにバイトしたいと思った等でも大丈夫でしょう。

もし以前に接客経験があれば、そこをアピールすれば採用確率はアップします。バイト経験がない人は長期で働くことを考えている、他の人と話すことが好き、といった内容を盛り込むといいでしょう。

面接時の服装と持ち物は?

面接時の服装は高校生なら制服、大学生以上なら清潔感のあるシンプルな服装がおすすめ。

Tシャツやダメージジーンズ、サンダル・クロックス等は避けましょう。

ユニクロや無印の店員さんのような服装を意識すればいいと思います。

ミニストップのバイト、オススメの応募先は??

アルバイトEX

初めにお伝えしたとおり、ミニストップのバイトに応募するなら、まずは求人サイト「アルバイトEX」を確認しましょう。

アルバイトEXからミニストップのバイトに応募すると、最大3万円のお祝い金をもらえる可能性があるからです。

ただし、お祝い金をもらう条件がいくつかあります。最低でも次の2つはチェックしないといけません。

  1. 求人に「EXお祝い金3万円対象」という記載がある
  2. 楽天銀行の口座を保有している

この2点がクリアできなければお祝い金はもらえないので注意です。お祝い金をもらうには他にもいくつか条件があるので、以下の記事も併せて確認しておきましょう。

ミニストップのバイトでよくある質問に回答!

ミニストップのバイトでよくある質問に回答!

 

どんな年齢層の人がバイトをしてる?

10代〜60代くらいまで様々な人が働いています。

年齢層は幅広いのですが、アットホーム的な感じだったので誰ともコミュニケーションの壁なしにフレンドリーに話せました。

高校生でも働ける?

高校生でも働けます。

男女比はだいたいどれくらい?

男女比は4対6くらいと、女性の方が多い傾向にあります。

-お役立ちコラム
-, , , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ