このページでは主婦の方におすすめのバイトについて、選び方と具体例を紹介します。
バイト選びに迷っている主婦の方はぜひ参考にしてみてください。
主婦のおすすめバイト探し方、ポイントは3つ!
バイト探しをする上で主婦の人がチェックしたいポイントは次の3つです。
- 希望の時間に働けるか、休みはしっかり取れるか
- 希望の金額を稼げるか
- 自宅から通いやすい距離にあるか
希望の時間に働けるか、休みはしっかり取れるか
主婦の人はバイトを家事・育児などと両立しなければいけないので、希望の時間でしっかり働けるか、休みはしっかり取れるかといった点が大切です。
そのためには、なるべくシフト制のバイトを選びましょう。
さらに言えば、固定シフト制ではなく2週間〜3週間ずつ希望スケジュールを提出できる変動シフト制のバイトがおすすめ。
特に小さい子供がいたりすると、子供が突然体調を崩してバイトを休まないといけなくなったりしますが、変動シフト制なら他の人と変わってもらえます。
もしくは完全に勤務時間が決まっている企業の派遣事務バイトを選ぶのもアリです。
事務バイトは勤務時間を自由に選べませんが、土日などは基本休みです。平日はしっかり働いて土日は家族と一緒に過ごしたい方にはおすすめです。
希望の金額を稼げるか
主婦の方は扶養の範囲内で時間の許す限り働きたい方も多いと思います。
年収で言えば103万円、月収換算で8.3万円以内なら所得税がかからず、夫の配偶者控除から外れることもありません。
希望スケジュールを出してもカットされまくりでは稼げませんから、なるべく売上がある大手の店舗がおすすめです。
知名度のある店舗は多少忙しいですが、希望通りのスケジュールで働けて希望の金額を稼げる可能性が高いです。
大手の店舗ならマニュアルが整っていて未経験者でも始めやすいですし、保険や従業員割引などの各種制度も整っています。
自宅から通いやすい距離にあるか
自宅から職場までの距離が近いことはかなり重要です。
通勤時間が短ければその分家事を進められたり、長時間働けたりします。
わたしの知り合いで片道1時間かけてバイトに来ている主婦の人がいましたが、交通費だけですごい損をすると言っていました。
バイトならどんなに長くても片道30分以内に抑えたいところです。
月10万円も稼げる!主婦におすすめのバイト10選
ここからは主婦の方でも働きやすいおすすめバイトを10個紹介します。
①「採点・添削バイト」体力的に楽、主婦におすすめのプチバイト
採点・添削バイトは、学生が受けた模試の採点や通信講座の添削をマニュアルに従って進めるバイトです。
求人案件によって、出社して仕事をする、試験会場に行って仕事をする、在宅で仕事をする場合に分かれます。
給料は歩合制と時給制でわかれており、時給制の場合は1,000円〜1,500円と比較的高額です。
体力を使うことなく快適な環境で仕事ができるので、家事で忙しい主婦の方にはおすすめ。
ベネッセ、株式会社トモノカイ、くもん
②「ドラッグストア」冷暖房完備でホワイトな職場、比較的楽
飲食店やコンビニはイヤだな〜という方はドラッグストアがおすすめです。
飲食店のお昼時のように常に店内を走り回ることはありませんし、大手なら接客用のマニュアルを完備しているので未経験の人でも安心してスタートできます。
もちろんレジが忙しかったり重いものを運んだりする時もありますが、他のバイトと相対的に比べればやはり楽な方です。
もしドラッグストアで長期間働くなら登録販売者の資格を取っておくのがおすすめ。
この資格を持っていれば時給1,200円〜1,500円という高時給で雇ってもらえるので短い時間でもたくさん稼げます。
マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局、サンドラッグ、ココカラファイン、クリエイトSD
③「事務・経理・データ入力のバイト」平日のみ働きたい・土日休み希望の方におすすめ
土日は休み、平日は朝から夕方までしっかり働いて稼ぎたい方は、派遣会社経由で事務・経理・データ入力のバイトをするのがおすすめ。
勤務時間は固定制ですが、たとえば子供が急に熱を出してしまった場合でも飲食店より休みやいです(繁忙期を除く)
また、冷暖房完備の場所で落ち着いて働けるので、体力面に不安のある方にもおすすめ。
平均時給は1,000円〜1,500円と高額。
一般事務のバイトをするなら「テンプスタッフ」という派遣会社は最低でも登録しておきたいところです。
テンプスタッフは1973年創業の老舗派遣会社で、最近は働くママ支援にも力を入れています。
担当スタッフがあなたの希望にあった事務バイトを紹介してくれるので、登録が済んでいない方は検討してみてください。
④「ファミレス」や「ファーストフード」ランチタイムは主婦中心で働きやすい、シフトの融通も利きやすい
ファミレスやファーストフード店の平日ランチタイムは、主婦が主戦力です。
それ故に友達ができやすかったり仕事がしやすいといったメリットがあります。
お昼ご飯も従業員割引で500円以下で済ませるので家計にも優しいです。
飲食店は平日よりも土日の方が忙しいので、平日のみの勤務は難しいですが、シフト制なので土日にどうしても休みたい場合は事前に休み希望を出しておくことでしっかり休めます。
ちなみにマクドナルドはけっこうおすすめ。私自身も以前働いていましたが、平日のお昼は店長を除いてほぼ全員主婦の方でした。マクドナルドはマニュアルがかなりしっかり整備されており、トレーニングもみっちり行うので接客未経験の方にもおすすめです。
ガスト、バーミヤン、ココス、ビッグボーイ、デニーズ、ロイヤルホスト、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、ケンタッキー
⑤「スーパーマーケット」早朝から夜まで募集あり、主婦でも簡単に働ける
主婦の定番バイトの一つ「スーパーマーケット」
日中・夕方・深夜、どの時間帯でも主婦の人が働いています。
仕事内容は日中ならレジ中心、朝・夜なら品出しや簡単な調理といった仕事もあります。
スーパーならシフト制で働きやすいですし、場所によっては社員割が利いて日用品を安く買えるなど一石二鳥です。時給は850円〜1000円前後で、コンビニなどとほとんど変わりません。
いつも行くスーパーは少し気まずいかもしれませんが、スーパーならいたるところで募集しているので応募の際も困らないでしょう。基本的にどのスーパーでも仕事内容や時給等は変わらないので、ある程度大手であればどこでも大丈夫です。
西友、イオン、マックスバリュー、イトーヨーカドー、ダイエー
参考【評判付き】スーパーのバイトはきつい?楽?仕事内容や体験談を紹介
⑥「クラウドソーシング(WEBライター)」在宅ワーク希望の方には今一番おすすめ
在宅ワーク希望なら「クラウドソーシング」がおすすめ。
クラウドソーシングとは、在宅などで働きたい人と仕事を外注したい企業や個人をつなぐサイトです。
有名なクラウドソーシングサイトは「ランサーズ」と「クラウドワークス」です。
これらのサイトではWEBライターやWEBデザイン、プログラミングなど様々な仕事依頼があります。
WEBライターは資格やスキルがない主婦の方でも簡単に始められ、月5万円程度ならすぐに稼げるようになるのでおすすめです。
実際、クラウドワークスを使っている主婦の方で月20万円、30万円以上稼いでいる人もかなりいます。
参考クラウドソーシングは本当に稼げる?経験者がおすすめサイトやコツを伝授
⑦「軽作業バイト」接客以外なら定番、単発・短期もアリ
接客以外のバイトを希望する主婦の方には軽作業バイトがおすすめ。
軽作業バイトは未経験者でも5分もあれば仕事内容を覚えられる簡単なバイトです。
仕事内容は様々ですが、比較的ラクなのは仕分け、シール貼り、梱包、検品です。
これらの時給は800円〜900円と安めですが、人間関係を気にせず働けるので接客ムリ!という方は検討してみてください。短期や単発のバイト募集もありますよ。
参考【コミュ障必見】おすすめの軽作業バイトは?評判・体験談も交えて紹介
⑧「コンビニ」24時間営業で自分の好きな時間帯に働ける、受かりやすい
24時間営業のコンビニも自分の好きな時間帯で働けます。
大手コンビニならマニュアルがしっかり整っているので未経験者でも安心。
また、コンビニバイトは基本的に人不足なので、シフトさえ合えば即採用になる可能性が高いです。
週2、3時間程度〜でもシフトに貢献すれば喜ばれます。
覚えることが多いのはデメリットですが、高校生でもできるような内容です。
バイトがなかなか決まらない、未経験でもできるバイトを探している。そんな方はコンビニバイトに挑戦してみてはいかがでしょうか。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ
参考コンビニバイトの仕事内容や評判を経験者が語る!大変?楽?
⑨「パチンコ屋」高時給で稼げる
短時間で稼ぎたい方はパチンコ屋がおすすめ。
パチンコ屋のスタート時給は1000円オーバー。一般的な飲食店やコンビニと比べて200円〜300円ほど高いので、月収にした場合でかなりの差が出ます。
仕事内容も割と簡単。主な仕事は接客や景品交換の対応、清掃等です。機械のトラブルやクレームなどは社員の人が対応してくれることが多いので、難しい作業はありません。
ただし、タバコの煙と音がうるさいので向き不向きがあります。
ダイナム、マルハン、ガイア、ABC、コンコルド
参考【評判・体験談あり】パチンコ屋のバイトは実際どうなの?きつい?
⑩「カフェ」おしゃれな職場、適度な忙しさ
おしゃれな職場で働きたい方はカフェ・喫茶店がおすすめ。
立地や店舗にもよりますが、適度な忙しさで働けます。
スターバックスやタリーズなどの料金安めの店舗は若い店員が中心ですが、星乃珈琲やルノアールなどのやや高級なカフェは主婦が多いので働きやすいでしょう。また、客層も落ち着いた方が多いのでおすすめです。
ただし、カフェのバイト人気があるため、思っている以上にシフトに入れない可能性があります。
たくさん稼ぎたい方は、カフェバイトと別のバイトを掛け持ちするのがいいかもしれません。
スターバックス、タリーズコーヒー、エクセルシオールカフェ、ドトール、サンマルクカフェ、プロント、ベローチェ、上島珈琲店、星乃珈琲、珈琲館、喫茶室ルノアール
主婦のバイト評判・口コミ・Q&A
主婦のバイト、いくらまでなら扶養から外れない?
主婦がバイトをするなら覚えておきたい3つの数字があります。
年収103万円以下…所得税がかからない、扶養控除内で働ける(夫が配偶者控除を受けることができ、所得から38万円控除される)
年収106万円…社会保険の加入ライン
年収130万円…このラインを超えると夫の社会保険の扶養から外れる
この3つの基準は税金に大きく関係するので、しっかりと覚えておきましょう。
主婦のバイト志望動機はどうする?
主婦の方はバイトの志望動機が気になる方も多いと思います。
結論を言えば「夫や子供が家にいない時間帯で家計を支えるために働きたい」などで大丈夫です。
わたし自身、アルバイトの採用担当者を経験しましたが、ほとんどの主婦の方の志望動機はそんな感じです。
正社員ならまだしもバイトの場合は、人間的にある程度しっかりしているか、スタッフが足りない時間帯に働いてくれるか、この2点を重視します。
ディズニーランドのようによほど倍率の高いバイトや、資格・能力が求められるバイトでなければ「空いた時間で稼ぎたいから」という理由で十分です。
バイトに受からない・落ちる人は、希望勤務時間が短かったり、飲食店なのに土日祝日すべて入れないなどの理由が大半です。