評判・口コミ|カフェドクリエのバイトは楽?きつい?経験者が語る!

更新日:

評判・口コミ|カフェドクリエのバイトは楽?きつい?経験者が語る!

このページでは、カフェドクリエバイト経験者が研修内容〜面接対策まで徹底紹介します!

カフェバイトが気になるけど、どんなことをするかわからないから不安…そんな方はぜひ参考にしてみてください。

ここだけの話。。

カフェドクリエのバイトに応募を考えているあなた。

まずは、求人サイト「マッハバイト」に希望の求人がないかを確認してみてください。

その理由は、マッハバイトからカフェ・ド・クリエのバイトに応募、採用されると最大1万円のお祝い金をもらえるからです!

反対に、タウンワークやバイトルといった求人サイト、公式HP経由では貰えないので注意してくださいね…。

マッハバイトでお祝い金を貰う方法は以下のページを参考にしてみてください。

参考【評判・口コミ】マッハバイトは怪しい?祝い金がもらえる本当の理由

【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

カフェドクリエのバイト研修ではどんなことをするの??

カフェドクリエのバイト研修ではどんなことをするの??

まずは、カフェドクリエのバイト研修について紹介します。

カフェドクリエの研修は、「a cup of happiness, a lot of happiness」に代表されるブランドコンセプトの読み合わせと確認から始まります。

素敵なコンセプトなので是非心に留めて下さいね!

それからは店舗にもよりますが、基本的に実務を通して研修(OJT)が行われます。

最初は大きな食器洗浄機を使った「洗い物セクション」からスタートします。洗浄のコツを掴みながら挨拶「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」を大きな声で言えるようにしていきます。

その次はレジです。レジキーは写真を撮るなどしてページと配置を覚えましょう。また、レジをしながら簡単なドリンク(ブレンド、アメリカン、アイスコーヒーなど)を淹れられるようにします。

最後に「サンドやパスタを作るセクション」です。最もスピードの求められるセクションで、中々慣れるのには時間がかかります。焦らずやっていきましょう。

ドリンクやフードは基本的にマニュアルを各自で確認する方式が取られています。また、商品にはそれぞれ略称があります。働きながら覚えていきましょう。フードや時間のかかる飲み物は、お客様の席まで届けにいくスタイルを取っており、提供する時は正式名称を言います。

カフェドクリエのは自主性を大事にするお店です。研修では自分から主体的に行動し、それでも分からなかったら遠慮せず先輩や店長、社員さんを頼りましょう。

カフェドクリエのバイト仕事内容について

カフェドクリエのバイト仕事内容について

カフェ・ド・クリエのバイト仕事内容について紹介します。

朝のオープンは納品されたものをカウンターに入れるところから始まります。ダンボール二箱分の納品に加え、食パンやコーヒーの粉の納品などもあるのでスピードが求められます。それが終わったらモーニングの準備です。まず、商品の旗や看板を店頭に出します。

お店の営業はレジ、ドリンク、フード、洗浄の2~4人体制で基本的に行われます。2人なら掛け持ちをして回します。

朝はブレンドコーヒーが多く出るので、すぐに次を抽出出来るよう準備をしておく必要があります。アイスドリンクはクローズの人が仕込んでおいてくれます。プレートのスクランブルエッグやポテトサラダはすぐに出せるように台の上に並べて準備しておきます。また喫煙者の方の利用が多いので、灰皿は綺麗に清潔な状態で多く準備しておかなくてはいけません。

モーニングが終わったらランチです。ランチ以降はサンドやパスタが多く出ます。新商品のローテーションも早いのでフード担当はマニュアルをしっかり確認し、問題なく作れるようにします。フードセクションはスピードが求められます。少しずつ仕事を早くしていきましょう。

クローズは次の日の飲み物、サンドの具材を仕込みます。仕込みの仕方もマニュアルにありますので自分で確認してこなすようにします。カウンター内の仕事をしながら店内のテーブル拭き、椅子の整頓、掃き掃除、トイレ掃除も両立して行います。布巾はこまめにゆすぎ、アルコールは無くならないよう常に補充します。クローズではレジ点検、包丁、まな板の除菌まで行います。またメーカーの洗浄や布巾の漂白も行います。仕事が多いのでスピーディーかつきちんとこなせる様、慣れが必要です!従業員たちで協力して行なっていきましょう。

カフェドクリエのバイト勤務時間・シフトについて

カフェドクリエのバイト勤務時間・シフトについて

カフェドクリエのバイトは変動シフト制です。

スケジュールは店舗にもよりますが、毎月15日に次の月の1~15日の間のシフト希望を、30(31)日までに次の月の15~30(31)の間のシフト希望を提出するお店が多いです。

基本的に希望をもとに調整されるので、自分に合った働き方がしやすいはずです。

ちなみに、勤務時間の条件は週2日、1日3時間〜という店舗が多いですね。

土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?シフトの融通は利く?

年末年始はよほどのことが無い限り(帰省など)、店側からシフトに入ることを頼まれます。

しかし、最後は自分の希望なので、そこまで不安に思う必要はありません。

土日祝日も埋まらない場合は調節の連絡が入りますが、あくまで自分の意思で入るかは決定できます。

しかし、週2~3日出していないとシフトの頻度について少し相談させて欲しいなど店側からの申し出があるかもしれません。週2~3日以上を目安と考えておくといいでしょう。

短期バイトの募集はある?

基本的に短期スタッフの募集はありません。

スタッフが足りない場合は他のお店からヘルプに来てもらったり、反対にこちらがヘルプに行く場合もあります。

カフェドクリエのバイト時給・給料事情について

カフェドクリエのバイト時給・給料事情について

カフェドクリエのバイト時給は900円〜1,100円前後です(研修期間中の約1ヶ月間は若干下がる可能性があります)

シフトの貢献度合い、できる仕事内容が増えると昇給する場合もあります。

ちなみに、給料日は月末締めの翌月15日払いです。

交通費は支給される?

交通費は支給されます。

ただし、お店によって支給上限額があるので、面接の時に確認しましょう。

掛け持ちはできる?

掛け持ちはできます。実際、多くのスタッフが掛け持ちをしています。

カフェドクリエのバイト勤務時の身だしなみ・髪色等について

カフェドクリエのバイト勤務時の身だしなみ・髪色等について

カフェドクリエではバイトに制服が支給されます。ズボンと靴は自前で、どちらも男女共に黒指定です。

髪色やアクセサリー等の基準は以下のとおりです。

  • 髪色…暗い茶色か黒色のみ。肩についたら結う
  • 爪…爪は短く切り、ネイルは禁止
  • アクセサリー…基本的には禁止。ただ、揺れたりせず邪魔にならないピアスなどはしていてもそこまで咎められないかもしれません
  • 化粧…派手すぎなければ特に禁止事項はありません

カフェドクリエでバイトをするメリット・デメリット

カフェ・ド・クリエでバイトをするメリット・デメリット

メリット(特典)

  • 主体的に行動する癖が身に付く
  • 社割適用の値段で店の物を飲食出来る(30%の従業員割引)
  • 大学生が多く、話しやすい
  • 基本的に動線が短いので走り回らなくていい

デメリット

  • 喫煙席のある店舗が多いのでタバコが苦手だと働きづらい
  • 人手が足りていない店舗が多く、オープンは1人の時があって大変
  • 新商品が次々と出るため、月に何度もマニュアルを確認したり、新しく覚える事が求められる
  • 自分でマニュアルを覚えないと仕事にならない
  • 時給がそこまで高くない

カフェドクリエのバイト面接対策!どんな質問をされる?志望動機はどうする?

カフェドクリエのバイト面接対策!どんな質問をされる?志望動機はどうする?

バイトを始める上で避けて通れないのが「面接」です・・・。

カフェドクリエのバイト面接について、詳しくご紹介します。

面接のときに質問される内容

  • なぜカフェドクリエのバイトを希望するのか(志望動機)
  • 週にどれくらいシフトに入るか
  • 最寄駅、交通費は往復いくらか
  • 大学の授業やサークルの忙しさについて
  • バイト経験と他のバイトの頻度
  • シフトに入りたい時間帯(ざっくり午前か午後か)

質問内容は、他のバイトとさほど変わりません。

ここで一番重要なのは「シフト」ですね。複数の応募者がいる場合は土日に入れる人、長期期間も積極的に入れる人が優遇されます。カフェドクリエの勤務時間は変動シフト制で後からでも融通がきくので、勤務できる最大シフトを伝えておくといいですね。

あとは、カフェの仕事なので、接客に向いている人かを特にチェックされます。相手の目を見てハキハキとしゃべることを意識しましょう。

筆記試験や適性試験はある?

筆記試験・適性検査ともにありません。

志望動機はどうする?

カフェ・ド・クリエが求める求人像は、やはり接客が得意なことです。常連のお客さんと、会話をしたりすることもありますからね、

なので、これまでに接客経験がある人は「接客が得意なこと+カフェや珈琲が好きなこと」をセットで伝えましょう。

バイト未経験の人は「人と話すことが好き、接客に興味があること+珈琲が好きなこと」をセットで伝えましょう。

たまに、珈琲や紅茶が飲めないけどカフェで働きたい人がいますが、それは結構無謀なのでやめたほうがいいですね。お客さんから「この珈琲ってどんな味?」など聞かれることもあるからです。

面接時の服装・持ち物は?

面接時の服装は高校生なら制服、大学生以上なら清潔感のあるシンプルな服装が好ましいです。

Tシャツ・ジーパン等は極力避けて、男性なら襟付きのシャツ+チノパン、女性ならひざ丈スカート+ブラウスなど。

ユニクロや無印の店員さんの服装をイメージすればいいと思います。

カフェドクリエのバイトについてよくある質問に回答!

カフェドクリエのバイトについてよくある質問に回答!

どんな年齢層の人がバイトをしてる?

大学生、20~30代のフリーター、主婦が中心です。

高校生でも働ける?

店舗によって高校生も働ける場合と働けない場合があります。

求人要項を確認しましょう。

男女比はだいたいどれくらい?

どちらかと言うと女性の方が多いですが、基本的には半々です。

-お役立ちコラム
-, , , , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ