【評判】イベントスタッフのバイトってどうなの?きついって聞いたけど…

更新日:

コンサート会場の警備・誘導バイト

イベントスタッフのバイトってどんな仕事をするんだろう…?
一人で応募しても変じゃない?女性でも出来るかなぁ?

このページでは、こういった疑問に答えていきます。イベントスタッフバイトを検討している人は必読の内容になっているので、応募前に一度目を通してみてください。

>>おすすめのイベントスタッフ派遣会社を知りたい方はこちら




【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

イベントスタッフバイトの評判・口コミ紹介!楽?きつい?

イベントスタッフバイトの評判・口コミ紹介!楽?きつい?

まずは、実際にイベントスタッフとして働いている人の評判口コミを見てみましょう。

まとめ

イベントスタッフのバイトは、普段とは違う体験ができるので、連勤でも楽しみながら仕事できるという意見が多くありました。

仕事は単発もしくは2〜3日の短期なので、人間関係のしがらみがなく気楽にできる点も良いですね。

イベントやコンサート好きはもちろん、単発バイトを探している方にもおすすめです。

次の章からは、イベントスタッフバイトの詳細についてお話します。デメリットなども包み隠さずお伝えするので、引き続きご覧ください。

>>おすすめのイベントスタッフ派遣会社はこちら

 

イベントスタッフバイトの仕事内容

イベントスタッフバイトの仕事内容

イベントスタッフバイトとは、ライブやコンサート、スポーツの試合でスタッフとして働いたり、スーパーや家電量販店といった小さなお店のキャンペーンスタッフとして働くバイトです。

ライブやコンサートでは、会場準備(搬入・設営・搬出)のほか、受付、案内、モギリ(チケットの半券を切る仕事)、グッズ販売、警備といった仕事が用意されています。

スーパーなどの小さなイベントでは、ビラ配りや商品PRがメインです。

仕事の内容を自分で選ぶことはできず、ほとんどの場合は前日もしくは当日知ることになります。中には前日にメールで資料が送られてきて、自宅等で確認しておく場合もあります。

仕事は、基本的に男性が力仕事の会場設営・撤去や警備関係女性が会場案内やもぎり、グッズ販売です。

 

イベントスタッフバイトは楽?きつい?

イベントスタッフバイトは楽?きつい?

仕事自体はいずれもリーダーの指示で動くだけなので、非常に簡単です。

ただし、イベントスタッフは1日中立ちっぱなしのうえ、たくさんの人を相手にするので体力が要ります

仕事のしやすさや対応の善し悪しは、現場責任者次第なのでなんとも言えません。働きやすいと思えるイベントもあれば、上司がテキトーな人だと非常に苦労することもあります。

 

イベントスタッフバイトのシフトは自由に出せる?

シフト

イベントスタッフバイトは、空いている日に希望を出すシフト制なので、スケジュールの融通は利きます。シフトはスマホやパソコンから簡単に提出できます。

また単発のバイトなら1度きりの雇用契約なので、それ以降は無理して行く必要もありません。

飲食店や販売業は忙しい土日に休むと文句を言われますが、イベントスタッフは自分の都合に合わせて働けるので、時間がない人でも働きやすいバイトと言えるでしょう。

 

イベントスタッフバイトのメリット・デメリット。時給は高い?

メリット・デメリット

イベントスタッフバイトのメリットデメリットを見ていきましょう。

 

6つのメリット

まず、メリットは以下の6点です。

メリット

 仕事内容が楽
 時には無料でライブを見れる
 日給が高い
 茶髪でもOKの場合あり
 スケジュールの自由度が高い
 いろんな人と知り合える

この中でやはり気になるのは、お給料でしょう。

日給は他のバイトと比べてもかなり高く、半日拘束なら1万円、1日拘束なら2万円以上になることもあります。ちなみに日払い制度をとっているところはほとんどなく、銀行に後日振り込まれることがほとんどです。

 

デメリットは2つ

反対にデメリットは以下の2点です。

デメリット

 拘束時間が長い&体力的にきつい
 単発バイトなので安定しづらい

拘束時間は最低でも半日、長いと1日中ということもあります。また忙しい現場では休憩をしっかり取れないことが多いので、体力的にキツイですね。

またイベントバイトスタッフは単発なので、継続的に稼ぐことは難しいでしょう。そのため、このバイトをする人は他のバイトと掛け持ちをしていることが多いです。

 

イベントスタッフバイトの登録会(面接)について

登録会(面接)

イベントスタッフバイトをするには、求人に申込み後、「登録会」に行く必要があります。

登録会では、仕事内容や給料、仕事の流れについて説明した後、簡単な面接を行います。

これから挙げることを守れば、バイト面接で落とされることもあまりないですよ。

 

面接時の服装

登録会に行く際は、スーツもしくはジャケット着用が望ましいです。

イベントバイトだからと言って、間違ってもライブTシャツにサンダルみたいな格好で行かないで下さいね。

男性ならチノパン&白シャツ、女性ならきれいめのパンツに淡いシャツやブラウスなど、清潔感のある服装を意識しましょう。

 

面接の内容

面接時によくある質問は、以下のとおりです。

  • 勤務開始日
  • シフト希望日
  • 勤務希望地
  • これまでのバイト経験
  • 志望理由

ぶっちゃけると、イベントバイトではそこまで面接を重視しません。というのもイベント会社側は、とにかくたくさんの人手が欲しいからです。

強いて言えば、一番重視するのはシフト希望日ですね。

イベントが頻繁にある土日祝日、夏休みや年末年始にたくさん入れると採用される確率もグッと上がります。

また、イベントバイトは多くのお客さんを相手にするので、言葉遣いと元気に明るく話すことを意識したほうがいいでしょう。

 

志望動機について

志望動機もそこまで重視されませんが、以下のような回答なら問題ないでしょう。

イベントや催事といった賑やかな場所が好きで、お客さんとしてだけでなくスタッフ側の体験もしてみたかったからです。また仲間とともに一つの目標に向かって作業をするのが好きなので、イベントバイトは自分に向いていると思いました。イベント当日はお客さんに楽しんでもらえるよう、元気に仕事をしていきたいです。

 

イベントスタッフ会社の選び方

イベント会社の選び方

イベントスタッフ業界には、ぶっちゃけブラックな会社も多いです。

パワハラまではいかなくても、暴言があったり、社員の態度が良くなかったり…

せっかくイベントスタッフをやるなら楽しく働きたいですよね!

イベントスタッフ会社は、次の2つを基準にして選びましょう。

□イベントスタッフの求人募集を頻繁にしているか?

□これまで大型案件のイベントを手がけているか?

この2条件をクリアしている会社は、比較的大手で実績もあるため安心して働けます

次は、おすすめの会社を紹介します。

⭕イベントスタッフのバイトは「バイトル」に多数掲載されています!

 

おすすめのイベントスタッフ派遣会社と評判・口コミ

アシストジャパン

アシストジャパン

アシストジャパンは、国内・海外の有名アーティストのコンサート、人気アイドルグループのコンサート、ゲームショウやスポーツイベントなど幅広いイベントを手がける大手派遣会社です。

これまで手がけてきたイベント例は以下のとおりです。

イオンモール会員入会受付、大阪ガス 店頭キャンペーン、ダイキンエアコン販売キャンペーン、科学技術展、お台場合衆国2013、東京ゲームショウ2013、東京モーターショー2013イオンモール 抽選会、太陽光発電システム販売キャンペーン、サマーソニック大塚製薬出展ブース、大阪食博覧会、フジロックフェスティバル2013、東京ランウェイ2013、オリックスバファローズ オフィシャルファンクラブ受付、DOCOMO新作販売キャンペーン、次世代ワールドホビーフェア、赤坂Sacas 夏サカス2013、a-naition2013、Like it!×渋谷ガールズフェスタ2013

アシストジャパンの知名度は非常に高く、実際に働いている人の評判・口コミも良いのでおすすめです!

 

シミズオクト

シミズオクト

株式会社シミズオクトは、イベント系警備会社として最大手です。

東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラドームなど幅広い地域でスタッフを募集しています。

これまで手がけてきた有名ライブは以下の通りです。

氣志團万博2015、T.M.R NEW YEAR PARTY'12~14、EIKICHI YAZAWA 40th ANNIVERSARY LIVE 『BLUE SKY』、SUMMER SONIC、a-nation stadium fes.、吉井和哉 .HEARTS TOUR 2012、KANJANI∞ LIVE TOUR!! 8EST、平井堅TOUR KEN'S BAR、ゆず全国ツアー、ニコニコ大会議、YUI ツアー、LADY GAGA ツアー、第53回日本レコード大賞…

まだまだ数え切れないくらいたくさんの実績がありました。

では、肝心の評判・口コミはどうでしょうか?

シミズオクトは面接で落ちることは基本的にありません。ただし、明らかに不審な人や声が出ない人は、警備・案内といった仕事を任せるわけにはいかないので、そういった方は弾かれます。コンビニやスーパーの面接よりも簡単ですよ。案件も多めなので、登録すればすぐに働けます

 

非常に多くの仕事がありますが、その中でも特に多いのが「スポーツ系の仕事」です。場外やスタンドでお客さんを誘導したり、チケットのもぎりをしました。

 

シミズオクトは他の派遣会社よりもゆるいかな〜と思います。この業界は社員もあまりロクな人がいない印象ですが、シミズオクトさんは対応がしっかりしている印象です

 

シミズオクトのチーフ・スタッフは良い人が多いです。いまのところ悪い印象の人に当たったことはありませんね。イベント系の会社はブラックなところも多いですが、シミズオクトは大手だけあってその辺はしっかりしています。

 

 

スタートポイント

株式会社スタートポイント

株式会社スタートポイントは、超有名ミュージシャンや大物アーティストのイベント案件などを多数手がけている大手派遣会社です。

2017年には、以下のようなアーティストのライブを手がけています。

水曜日のカンパネラ(日本武道館)、槇原敬之(よこすか芸術劇場)、Kiroro(クレアこうのす)、安室奈美恵(東京国際フォーラム・ホールA)、ももいろクローバーZ(富士見市第二運動公園)、倖田來未(NHKホール)、AKE48大写真会(幕張メッセ)、ポール・マッカートニー(日本武道館)、家入レオ(日本武道館)、中川翔子(Zepp DiverCity)、浜崎あゆみ(横浜アリーナ)、ゴスペラーズ(川口リリア)、℃-ute(さいたまスーパーアリーナ)、防弾少年団(さいたまスーパーアリーナ)、コブクロ(パシフィコ横浜)、一青窈(八王子いちょうホール)…

これはほんの一例ですが、豪華なメンツですよね!

評判・口コミも、イベント会社の中では特に良いのでおすすめです。

他社では見かけないスタートポイントの独占案件もあったので、とりあえず登録だけでもしておくといいかもしれません。面接は他の会社よりも厳し目な印象です。ここだけの話、物販系の案件はメンバーがやばいと聞くのでシフトインしないほうが良いです

 

スタートポイントは良い会社なのですが、案件によって当たり外れがある…といった感じでしょうか

 

いくつか派遣会社を登録していますが、他の派遣会社とそこまで変わりません。スタートポイントは有名アーティストのライブ案件を多く抱えているので、好きなアーティストがいる方にはおすすめです

 

 

イベントバイトに関するQ&A

Q&A

イベントバイトに関する疑問について答えていきます!

 

1人でも大丈夫?

イベントスタッフのバイトは1人で応募する人が多いので、まったく問題ありません。

現場で仲良くなって友達になるパターンもありますね。中には出会いがあり、カップルになることもあるかもしれません。

 

イベントバイトスタッフはどんな人が多い?高校生でも応募できる?

大学生やフリーターの人が多いですね。

男女比率はほぼ半々ですが、ジャニーズ系のイベントでは女性の比率が高くなります。

ちなみに高校生は雇ってくれない会社が大半です。

 

スタッフはライブグッズを買える?

スタッフが休憩時間中にライブを見たり、グッズを買ったりするのは禁止している場合が多いです。

お客さんはお金を払って来ているわけですから、その中でスタッフがそのようなことをするのは失礼ですよね。中には社員に申請を取ればOKの場合もありますが、そのような場合は勤務終了後にお会計をすることになります(つまりお客さん優先ということです)

-バイトの仕事内容・評判
-, ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ