リゾートバイトや期間工など、住み込みで働く求人を掲載しているサイト「住み込み求人ナビ(スミナビ)」。
あまり聞き慣れないサイトだけに「使っても大丈夫なの…??」と心配ですよね。
結論から言えば、住み込み求人ナビは2011年頃から運営されているサイトで求人数もそこそこ多く、実際に利用した人の評判・口コミもあるので、利用しても問題はありません。
ただ、どんなサイトにもデメリットはあります。
そこで当記事では、住み込み求人ナビの評判・口コミと併せて、利用するメリット・デメリットも併せて解説します。
住み込み求人を探している方は、寮費無料で働ける場所を探していると思います。
ただし、「休みが少なくてもいいから多く稼ぎたい」「休みと給料のバランスが取れている所が良い」など、細かい条件は人によって微妙に異なるのではないでしょうか?
以下の記事ではあなたにぴったりの「住み込み求人」を探せるサイトを徹底比較しています。ぜひ参考にしてみてください。
住み込み求人ナビ(スミナビ)の評判・口コミを聞いてみました!
まずは、住み込み求人ナビ(スミナビ)を実際に利用した人の感想を紹介します。
良い評判・口コミ
私は一時期、会社を辞めてしまいどうしようかと途方に暮れていました。そんな時、住み込み求人ナビのことを知人から紹介され利用したのですが、直ぐに転職先を見つけることができました。スピーディな対応に感謝しています。
住み込みの仕事を探していて、スキー場の仕事を紹介してもらいました。住み込みなので体一つで働き出すことが出来るので非常に便利です。時給が良いところを優先して紹介してくださいと言ったら、リストを作ってメールで送ってくれました。
悪い評判・口コミ
求人の仕事内容がふわっとした感じだったので、もう少し具体的に記載しておいてほしかったです。記載されていない仕事をすることも多々ありました。。
派遣会社の方がシフトを組む担当者を兼ねていたのですが、スケジュール管理がひどかったです。1週間単位でシフトを出していたのですが、休みの日の早朝に連絡が来て、「今から来れますか」と言われたり、逆に仕事の日の早朝に「今日は休みになりました」と言われてストレスがたまりました。
住み込み求人ナビ(スミナビ)は利用しても問題ないけど、注意点があることも覚えておく!
ここからは住み込み求人ナビはどんなサイトなのか、メリット・デメリットと併せて解説します。
住み込み求人ナビ(スミナビ)の特徴
住み込み求人ナビはリゾートバイトや期間工、マンション管理人など住み込みで働く求人を中心に掲載しているサイトです。
タウンワークやバイトルといった求人サイトの「住み込み求人に特化したサイト」と言っていいでしょう。
そんな住み込み求人ナビを利用するメリット・デメリットは以下の通りとなります。
メリット
・ほぼすべての求人が寮・社宅完備なので「とにかく住み込みで働ける求人を探したい」という方には非常に便利
・40代、50代、60代のミドル層に向けた求人もあり
・レアな求人があることも
デメリット
・直契約の求人もある
・時給が低い、待遇が悪い可能性がある
住み込み求人ナビ(スミナビ)のメリット
メリット①:ほぼすべての求人が寮・社宅完備
一般的な求人サイトは寮・社宅ありの求人、寮・社宅なしの求人が混ざっているので、「とにかく住み込みで働ける求人を探したい」と思っている人にとっては非常に使いづらいですが、住み込み求人ナビはほぼ全ての求人が寮・社宅完備なので非常に使いやすいです。
しかも、それらの寮にはペットOKの珍しい寮もあるので、いまペットを飼っていて住み込みで働きたい方にはぴったりです。
メリット②:40代、50代、60代のミドル層に向けた求人もあり
住み込み求人ナビには40代〜60代のミドル層に向けた求人も用意されています。
一般的な住み込み求人が20代・30代前半などの若年層をターゲットにしている中、こういったミドル層向けの住み込み求人はあまり見かけません。
メリット③レアな求人があることも
住み込み求人ナビには、一般的な求人サイトには掲載されていないレアな求人もあります。
リゾートバイトや期間工はもちろん、寮の管理人、お寺に住み込みで働く求人、民宿の送迎ドライバー、アウトドア関係のインストラクターなどなど。
ちょっと変わった求人に応募してみたい方にはおすすめです。
住み込み求人ナビ(スミナビ)のデメリット
住み込み求人ナビには、明らかにデメリットと言える点もあります。
デメリット①直契約の求人もある
寮・社宅付きの求人と言えば一般的に派遣会社経由の求人が多いのですが、住み込み求人ナビでは直契約の求人も掲載されています。
直契約とは勤務先に直接応募する形式ですね。
直契約の何が問題かと言うと「勤務中にトラブルが起きた時、誰も守ってくれない可能性がある」点です。
たとえば派遣会社を経由した場合、勤務中に起きたトラブル等は派遣会社の担当スタッフに相談することで勤務先にも伝わり改善してくれる可能性があります。
一方、直契約は応募者と勤務先の直接契約で仲介がいないので、勤務先で問題が起きた時、周りに相談できる人がおらず孤立してしまう恐れもあります。
正社員募集なら直接契約ですが、リゾートバイトなどで直契約をする場合は上記のようなデメリットがあるので注意しなければいけません。
デメリット②時給が低い、待遇が悪い可能性がある
住み込み求人ナビに掲載されている求人は、時給が低い、待遇が悪い可能性もあります。
その理由は、大手派遣会社経由の求人がほとんどないからです。
大手派遣会社と中小派遣会社が扱う求人では、やはり時給・待遇面ともに差が出やすいです。
たとえばリゾートバイトに関しては、大手派遣会社のリゾートバイト.com(グッドマンサービス)やアルファリゾート(アルファスタッフ)の時給は他社よりも50円〜100円程高いと言われています。
なので高時給の求人を探したい・良い条件の求人を探したい方にとっては、中小派遣会社経由の求人が多い住み込み求人ナビは不利に働く可能性もあります。
まとめ:高待遇・高時給の求人を探すなら老舗派遣会社を利用しよう!
住み込み求人ナビには、
- ほぼ全ての求人が寮・社宅完備
- 40代、50代、60代のミドル層に向けた求人もあり
- レアな求人があることも
といったメリットがある一方で、
- 直契約の求人もある
- 老舗派遣会社が扱う求人はほとんどない
- 時給が低い、待遇が悪い可能性がある
こういったデメリットがありました。
住み込み求人ナビは評判・口コミも多く、他サイトでは少ない「40代以降の求人」や「レアな求人」も用意されているので、利用しても問題はありません。
ただし、高待遇・高時給のリゾートバイトなど住み込み求人を探したい方は、大手派遣会社を経由したほうが良いと個人的には思っています。
やはり、信頼度や待遇面では大手求人の案件にはなかなか勝てないですからね。
住み込み求人ナビのよくある質問に回答!
最後に、住み込み求人ナビのよくある質問に回答します。
住み込み求人ナビの運営会社はどこ?
住み込み求人ナビ(スミナビ)の運営会社はフレクシブ株式会社です。
会社概要
会社名 | フレクシブ株式会社 |
事業内容 | 求人メディア運営 求人コンサルティング 開発コンサルティング 開発業務 |
本社の所在地(支店なし) | 山梨県笛吹市石和町駅前8-8 |
前払い対応の求人はある??
勤務先によっては前払いに対応している場合もあります。
日払い、週払い、前払い対応の求人は「日払い・週払い・稼働分前払いの住み込み求人情報」から探せます。
自宅から寮・社宅までの交通費は?
交通費の支給は求人によって異なります。
求人概要を見るとわかりますが、こういったように交通費全額支給+引越し費用の補助を出してくれるケースもあります。
給料日はいつ?
給料日は勤務先によって異なります。
一番多いのは25日払い、次いで15日払い、10日払いです。
社会保険はどうなってるの?
社会保険の加入条件を満たせば、正社員・アルバイト・派遣に関わらず加入することが可能です。
社会保険の加入条件
- 雇用保険:①1週間の所定労働時間が20時間以上で②31日以上の雇用見込がある
- 労災保険:加入必須
- 健康保険、厚生年金保険:①雇用契約期間が2ヶ月を超える見込みがある②1日または1週間の労働時間および1ヶ月の所定労働日数が、通常の労働者の分の4分の3以上
出典:厚生労働省