いま話題の料理宅配サービス「Uber Eats (ウーバーイーツ)」が、大阪でも2018年4月より開始しました!
そこで、このページでは、Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーを大阪で始める方法や実際にどれくらい稼げるのかなど、経験者の評判・口コミを併せながら紹介していきます。
大阪で開始したUber Eats (ウーバーイーツ)とは?仕事内容や仕組みについて
Uber Eats (ウーバーイーツ)とは、スマホアプリでレストランの料理を注文できるフードデリバリーサービスです。
注文した料理は自宅まで届けてもらえるので、従来のようにお店まで行かなくてもレストランの料理を楽しめます。
Uber Eatsは2016年9月より東京で開始、大阪でも2018年4月よりついに始まりました!
Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの仕事内容と仕組み
Uber Eatsの配達パートナーは、Uber Eats Japanと業務提携を結び仕事を開始します。
配達パートナーの仕事内容は、注文が入ったレストランへ料理を取りに行き、それを注文者の自宅まで届けることです。
配達パートナーは専用のドライバーアプリ(Uber Driver)をダウンロードし、勤務開始時にオンにします。
配達依頼が来るとアプリ上で通知され、レストランと注文者の自宅をマップで確認できる仕組みです。配達パートナーには決まった勤務時間がないため、一般的なバイトのように拘束されることなく自由な時間帯で働けます。
配送手段について(自転車or125cc以下のバイク)
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーは、自転車もしくは原付バイク(125cc以下)で宅配します。
車両は自前で用意、もしくはレンタルのどちらかです。
バイクを借りる場合
レンタル業者:帝都産業
月額料金:17,600円〜(対人対物保証制度、メンテナンスサービス有)
申し込み先:こちら
自転車を借りる場合
レンタル業者:COGICOGI/帝都産業/CycleTrip BASE
月額料金:6,600円〜(COGICOGI)
月額11,000円(帝都産業)
月額4,000円〜(CycleTrip BASE)
申込先:こちら
Uber Eats (ウーバーイーツ)の仕事内容についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。稼ぐコツや税金についてもわかりやすく解説しています。
参考Uber Eats (ウーバーイーツ)はバイトより稼げる?配達パートナー評判まとめ
こちらの動画も参考になります。
【大阪】Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬は?一体いくら稼げるの?
気になるUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬。
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーは時給制ではなく報酬制となっています。
1回の配達に対して500円〜1,000円前後がUber Eats Japanから支給されます。
報酬額は配達距離・時間帯・エリアなどによって変わります。
では、時給に換算するとどれくらいなのか。
これは配達時間によっても変わりますが、だいたい以下のとおりです。
Uber Eats 配達初心者…時給500円〜1,000円
Uber Eats 配達中級者…時給1,000円〜1,500円
Uber Eats 配達上級者…時給1,500円over
上級者になると時給1,500円、月給換算で50万円以上稼ぐ人もいます。
報酬制度についてもっと詳しく知りたい方、実際に稼いでいる人の体験談を見たい方は、以下の記事が参考になります。
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーとして稼働できるエリア・時間(大阪)
大阪でUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーが稼働できるエリアは、いまのところ限定されています。

2019年11月時点の対応エリア
サービスエリア
大阪市内10区:中央区・北区・西区・浪速区・天王寺区・福島区・都島区・阿倍野区・西成区・大正区を含む一部地域
<NEW!>2019年11月より以下のエリアが追加されました!
東大阪市・八尾市・豊中市・吹田市の一部地域
稼働可能な時間帯
午前 9:00~午前 0:00
【登録編】大阪でUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーをお得に始める方法
Uber Eats の配達パートナーになるには、まず登録をする必要があります。
登録方法は以下のいずれかです。
①Uber Eats公式HPから登録
②求人サイト経由で登録
おすすめの登録方法は、②の求人サイト経由で登録する方法です。
具体的にはマッハバイトという求人サイト経由で登録することをおすすめします。
その理由は、高額なお祝い金がもらえるから。
マッハバイト経由でUber Eats の配達パートナーに登録・採用されると、最低5000円・最大1万円のお祝い金がもらえます。
支給条件も非常に簡単で、初出勤日(配達日)が確定したらマッハバイト公式のWEB申請ページから申請するだけ。非常に簡単です。
当サイトでもマッハバイトからUber Eats(ウーバーイーツ)に登録する人が非常に多いです。
では、実際にマッハバイトからUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーに登録するながれについて見ていきましょう。
①マッハバイト公式HPからUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの求人を選択
まずは、マッハバイト公式HPからUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの求人に登録します。
求人欄に地域名が記載されているので、希望の求人を選択。
スマホから登録の場合は「応募画面に進む」、PCから登録の場合は「すぐ応募する」を選択します。
②個人情報を入力して登録する
氏名・性別・生年月日・電話番号などの必要事項を入力して登録しましょう。
③登録が完了したら、WEB上で手続き
登録が完了すると、手続きに関するメールが送られてくるので、指示に従ってWEB登録をしましょう。
④Uber Eatsパートナーセンター大阪(事務所)へ行く
WEB上での手続きが完了したら、UberEatsパートナーセンター心斎橋(事務所)へ行って登録手続きを行います。
パートナーセンター(心斎橋)
住所:大阪市中央区南船場4-4-21 りそな船場ビル604(※パートナーセンター大阪は以下の住所に移転しました)
〒541-0044
大阪市中央区伏見町4-2-14 Wakita 藤村御堂筋ビル1F
営業時間:月〜日曜日 12:00〜19:00
パートナーセンターでは、以下のようなことを実施します。
②顔写真の撮影
③UberEATSの仕組みや報酬体系についての説明を聞く
④配達用バッグなどの備品を受け取る
面接や筆記試験などは特にないので安心してください。所要時間は30分〜1時間程度です。
なお、パートナーセンターへ行く際は、パスポート・運転免許証・マイナンバーカード(住基カード)のいずれかを持参してください(外国人の方はパスポートもしくは在留カード)
また、バイクで配送予定の方は上記の身分証に加えて
・運転免許証
・自賠責保険の証書
・ナンバープレートを撮影した写真
が必要になるので、忘れないようにしましょう。
登録手続完了後は、すぐに配達パートナーとして働くことができます。