ハンバーグレストランのびっくりドンキーでバイトしてみたい。
だけど、、
- 仕事、難しくない?
- シフトはどんな感じ?休みはしっかり取れるの?
- 時給は良い?
- 面接ではどんなことを聞かれる?
こんな風にいろいろ不安ですよね。公式HPを見てもよくわからないと思います。
そこで、今回はびっくりドンキーのバイト経験者がバイト内容について徹底的に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
びっくりドンキーのバイトに応募するなら、求人サイト「アルバイトEX」をぜひ利用してください!
アルバイトEXからびっくりドンキーのバイトに応募し採用されると最大5万円のお祝い金がもらえます!
一方、びっくりドンキーの公式HPから応募した場合はお祝い金がもらえないので注意です。。
ただし、すべての店舗がお祝い金の対象ではないので、希望の店舗が対象か確認してみてください。
「お祝い金対象」という記載が目印です。
びっくりドンキーのバイト評判・口コミを紹介!大変?楽?
良い評判・口コミ
- シフト制なので出たくない日は出れないで良い、割と融通が利いた
- 食事補助が出て30%OFFで食べれたので貧乏学生にはありがたかった
- 制服がかわいい!なんかディズニーみたい(笑)
- 若い人が多いからバイト中も話が弾む(仕事しろって話だけど)
- 忙しい中で仕事をしないといけないので、日常でも効率を重視した動き方ができるようになる
- 先輩がつきっきりで教えてくれたのでバイト未経験のわたしでも大丈夫でした
悪い評判・口コミ
- 人数が足りていなく土日どちらかは出勤する必要があったので、友達とスケジュールが合わせにくかった
- 土日祝日はマジで忙しい…
- クレーマーに当たると最悪。深夜は客層が悪くなる
- 時給の割に忙しい。飲食店だからしょうがないけど、割に合わないと思った
- メニューが多いので覚えるのが大変
びっくりドンキーのバイト評判・口コミまとめ
びっくりドンキーの良いバイト評判は、シフトの融通が割と利く、30%の食事補助が出る、丁寧に教えてくれた、といったものが多かったです。
一方、土日祝日が忙しい、クレームがある、覚えることが多いといった飲食店にありがちな悪い評判もありました。
仕事内容等についてはこれから紹介しますが、バイト未経験の高校生でも始めやすいと思うので、ぜひ検討してみてください!
びっくりドンキーのバイト研修はある?初日は何をするの?
びっくりドンキーでは、初出勤時にオリエンテーション(研修)を行います。
オリエンテーションの内容は次のとおりです。
- 制服のサイズ合わせ
- タイムカードの切り方や出勤・退勤方法について
- マニュアルを読む
最初の研修は、お店に入って働くわけではなく、びっくりドンキーで働く上でのルールを学びます。
お店の研修はOJT
オリエンテーションが終わり制服を受け取ったら、お店に入ります。
お店では先輩から仕事のやり方を一つ一つ教わります。
本を読んで実践というわけではなく、店舗で先輩についてもらいながらやり方を学ぶ感じです。
たとえば、ホールなら接客の基本を学び(挨拶の仕方等)、その後はテーブルの片付けやお冷を注ぐなどです。いきなり注文をとらされることはないので、そこは心配しなくても大丈夫です。
研修期間は人にもよりますが、1〜3ヶ月くらいです。
上達の早い人なら、1ヶ月ほどで一つのポジションをこなせるようになります。
びっくりドンキーのバイト仕事内容を紹介!
びっくりドンキーのバイト仕事内容は、大きく分けてキッチンスタッフとホールスタッフの2つです。
キッチンスタッフ(厨房)の仕事内容
キッチンスタッフの場合は、4つの部門に分かれます。
- ウォッシャー…お客様が使った食器を洗浄する
- サイド…サラダや揚げ物の調理・炊飯の管理を行う
- コック…びっくりドンキーの看板であるハンバーグを調理する
- ディシャップ…出来上がったハンバーグにトッピングをしたり、ライスを盛り付けて配膳に出す
平日の場合、多くの店舗はウォッシャーとサイドは1人ずつ、コックとディシャップは兼務で1人という体制が殆どです。
土日祝などの繁忙期は、サイドは2人、ディシャップとコックは1人ずつ、という形で業務を行っていきます。
バイト始めの慣れない頃はなかなか覚えられませんが、一度にいろいろな業務はさせられないので、一つ一つ確実に覚えていってください。
ホールスタッフの仕事内容
ホールスタッフの場合は、5つの部門に分かれます。
- エスコート…お客様を席まで案内する
- キャッシャー…お会計や他ポジションのフォロー等を担当する
- 配膳…席まで食事をお持ちする
- ホール…お客様からオーダーを伺う
- ドリンク…飲み物やデザートの調理を行う
平日の場合、エスコートとキャッシャーは兼務、またスキルの高い従業員であれば配膳とドリンクも兼務する場合があります。
土日祝の場合は全体的に人数が増加しますが、その多くはホールに回るので、配膳やドリンクは基本一人でのポジションになります(多くの場合、社員やベテランがフォローに回るので大きな問題は起きません。)
また、お客様と接するという形であるため、ドリンク担当であってもオーダーを伺う場合なども出て来ます。柔軟な対応をする力も必要です。
びっくりドンキーのバイト勤務時間はシフト制。融通は利くの?
びっくりドンキーのバイトは変動シフト制です。
契約の際に各曜日の出られる時間を提出、その中から担当者がシフトを週毎に発表します(勤務条件はだいたい1日3h〜、週2日くらい〜)
(「平日09:00-17:00可能」と出した場合、09-14や12-17といったかんじです)
ただし、日によっては出勤できないこともあるので、そのような場合は2週間前までに週ごとのスケジュールを提出し、お休みをもらいます。
特に変更の予定がない場合は提出の必要はありません。
びっくりドンキーのバイトはシフト制ですし、希望休み等も聞いてくれるので、融通は利くほうだと思います。
土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?
土日祝、長期休暇のシフトは、前述のルールを守っていれば特に問題はありません。
年末年始、お盆、GWなどの大型休暇の場合、3-4週前にシフトを出すように担当者からお願いされることが多いので、そこだけは早めに予定を決める必要があります(契約の際に出られるかも一応聞かれますが、スケジュール担当者が把握していない場合も多い)
短期スタッフの募集はあるの?
びっくりドンキーでは短期のバイト募集もしています。
ただ、覚えることが多いため、わたしのお店でも短期スタッフはいませんでした。
びっくりドンキーのバイト時給はいくら?給料は良いの?
びっくりドンキーのバイト平均時給は850円〜1,300円前後です(22:00以降の深夜は25%増)
地域差はあるものの、一般的なファミレスと変わりません。
なお、シフトの貢献度や頑張り次第では昇給もあります。
ちなみに、給料日は月末締めの10日払いです。
交通費は出る?
交通費の支給はお店によって異なります。
月の上限5,000円まで支給される場合もあれば、まったくもらえない場合もあります。
気になる方は、こちらより確認してみてください。
掛け持ちはできるの?
掛け持ちは可能です。労働基準法に抵触しなければ問題ありません。
【労働基準法】
(禁止事項)18歳未満は22:00以降働いてはいけない
(推奨事項①)一日の勤務時間は8時間まで
(推奨事項②)一週間の勤務時間は40時間まで
【びっくりドンキーのバイトの身だしなみ】髪色、ネイル、ピアスは?
びっくりドンキーのバイトはキッチン・ホールともに制服、シャツ、帽子、靴、パンツなどすべて貸してくれます。
髪色やアクセサリー類の基準は次のとおりです。
- 髪色…黒色もしくは暗めの茶色
- 髪型…前髪が眉毛にかからない長さ、後ろ髪が長い場合は一つにまとめる
- ネイル・マニュキア・アクセリー…基本禁止(結婚指輪のみ可)
- 化粧…派手なものは禁止(ナチュラルメイクのみ)
びっくりドンキーでバイトをするメリット・デメリットは?
びっくりドンキーでバイトをするメリット・デメリットは次のとおりです。
メリット
- まかないあり(食事補助30%割引)
- 20%OFFの割引券が月に5枚もらえる
- シフトの提出にゆとりがある
- 労働時間に縛りがないため、個人のライフワークバランスを重視した働き方ができる
- 先輩が付いてしっかり教えてくれるのでバイト未経験の人も安心
- 深夜まで営業しているので22:00以降に入ればガッツリ稼げる
- 意外と痩せる(笑)
- 若い人が多いので恋愛・出会いあり
デメリット
- 土日祝日は基本的にかなり忙しい
- 繁忙期だと当日の延長をお願いされることが多い
- メニューが多く覚えるのが大変
びっくりドンキーのバイト面接について
ここからはびっくりドンキーのバイト面接について紹介します。
面接の時はどんな質問をされる?
- 志望動機
- 希望シフト(曜日・時間)
- キッチン・ホールスタッフの希望
- 通勤時間
- 部活や兼務の有無、時間帯
- これまでにびっくりドンキーを利用したことがあるか
びっくりドンキーのバイト面接は、一般的な飲食店のバイトとほとんど変わりません。
上記の中でも特に重要なのはシフトですね。
シフトは、最初はできるだけたくさん出しておいたほうがいいです。あとからいくらでも変更できるので。
土日もどちらか片方だけでも出れると、採用確率がグッと上がります。
筆記試験や適性検査はある?
筆記試験・適性検査はありません。
面接時の雰囲気(常識があるか、飲食店で働いても大丈夫か)やシフトによって決まります。
面接時の持ち物
面接時は筆記用具と証明写真が必要です。
履歴書はびっくりドンキー専用のものを面接時にもらうので、持参する必要はありません。
面接時の服装は?
面接時の服装は学生なら制服、大学生以上なら清潔感のある服装で行きましょう。
男性ならチノパンとシャツ、女性なら膝丈スカートにブラウスなどのシンプルな服装が好ましいです。
びっくりドンキーの得するバイト応募方法
初めにお伝えしたように、びっくりドンキーのバイトに応募するならアルバイトEXを使いましょう。
アルバイトEXを通して求人に応募、採用されると最大5万円のお祝い金がもらえます!
ただし、注意点が2つあります。
①求人に「お祝い金対象」と記載されているかをチェック!
②楽天銀行の口座が必要(持っていない人はこちらから開設!5分ほどで完了します)
上記2点を守らないとお祝い金をもらいそびれるので気をつけましょう。
お祝い金のもらいかたをもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
参考 アルバイトEXの評判は怪しい?お祝い金をもらえる条件が激ムズって本当?
【びっくりドンキーのバイト】よくある質問に答えます!
ここからはびっくりドンキーのバイトについて、よくある質問に答えます。
どんな年齢層の人がバイトしてる?高校生でも働ける?
びっくりドンキーでは20代から60代まで幅広い年齢層の人が働いています。
30代以上ではWワークとして働いている方もいます。
もちろん高校生でも働けます。
男女比はどれくらい?女性がキッチンをやってもOK?
男女比はほぼ半々です。
男性はキッチン、女性はホールに配属される傾向にありますが、面接の時に希望を伝えれば考慮してくれます。
女性がキッチン、男性がホールをやってもOKです。