【評判】「ミイダス」を使わないのは損!転職に成功する活用方法を紹介

投稿日:

【評判】「ミイダス」を使わないのは損!転職に成功する活用方法を紹介

この記事を読んでいるあなたは・・・

  • 転職アプリ「ミイダス」を使ってみたいけど、実際の評価はどうなの?
  • ミイダスは転職活動に役立つの?本当に転職できるの?

と考えているのではないでしょうか?

結論から言えば、ミイダスは転職活動を進める上でぜひ使ってほしいアプリの一つです。たとえば、ミイダスにはこんなメリットがあります↓↓

  • 無料で登録できる、料金は一切かからない
  • 最初に5分程度で入力すれば、あとは企業からのオファーを待つだけ。無駄な手間がかからない
  • 通常は月額7万円かかる日経バリューサーチの「業界レポート」を無料で読める。転職活動で有利になる情報を無料でゲットできる

ミイダスをうまく使えれば、転職活動で役立つ=ミイダスを使っていない転職希望者よりも有利な立場になれるでしょう。

ミイダスの総合評価

実際ミイダスのレビュー評価は高く、703件の評価があってレートは4.1。求人系アプリの中ではトップクラスです。

ただし「あまり意味がない・役立たない機能もある」&「一部の人には不向きなアプリ」なので注意が必要。

今回はミイダスの特徴実際に使ってみた人の評判口コミ転職で成功するミイダスの使い方について徹底解説します。

ダウンロード無料!登録しておくだけでも損はなし↓↓

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ




【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

転職アプリ「ミイダス」とは?

転職活動アプリ「ミイダス」

転職アプリ「ミイダス」は、経歴や経験・スキル情報を登録すると、自分の市場価値がデータ化され、あなたのことが気になる企業から面接確約のオファーが届く中途採用サービスです。

ミイダスの仕組み

ミイダスの「ダイレクト・リクルーティング」とは? (1)

ミイダスは「ダイレクト・リクルーティング」という仕組みで運用されています。

一般的な転職サイトでは「求人者」が企業にアプローチ(応募)しますが、ミイダスでは「企業」が求人者にアプローチ(オファー)をします

ミイダスを使うにあたって求人者は経歴や能力を入力するのですが、同時に企業側も自社で必要とする人材の能力を設定しています。

そして、企業は必要な人材が見つかった時に、求人者に対してオファーを出すという仕組みになっています。

どんな企業からオファーが届くのか?

ミイダスは以下のような優良企業を含む約50,000社(2019年6月時点)が利用しているので、思いもよらぬ優良企業からオファーが届く可能性もあります。

(例)セガ、日清食品ホールディングス、Sony Music、Yakult、森永乳業、チヨダコーポレーション、ユニリーバ、丸紅、三菱地所、博報堂、NTTドコモ、IBM、ヤフージャパン、SAP、オリエンタルランド、資生堂、伊藤忠商事、マイクロソフト、ANA、ORIX、スクエアエニックス、アステラス製薬、本田技研、湖池屋、クボタ、キヤノン、日立製作所、ニトリ、AGC、住友電工

どんな職種の求人があるのか?

ミイダスでは幅広い職種の求人が掲載されています。

その中でも特に多いのが「技術職(IT・通信関連)(36%)」です。ITコンサル・アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・社内情報システム・セキュリティエンジニア・テクニカルサポート・品質管理などが該当します。

次に多い職種が「営業(36%)」となっています。

職種別の求人内訳(参照:JOB LIFE、2019年1月時点)

  1. 技術(2,301件)
  2. 営業(1,260件)
  3. サービス(539件)
  4. オフィスワーク(474件)
  5. 管理職(441件)
  6. クリエイティブ(354件)
  7. 販売・フード・アミューズメント(325件)
  8. 企画・マーケティング(278件)
  9. メディカル(201件)
  10. 不動産(83件)
  11. ビジネスコンサル(76件)
  12. 士業(36件)
  13. 流通(21件)
  14. 金融(17件)
  15. エグゼクティブ(6件)
  16. 公共サービス(2件)

「ミイダス」が他の転職サイトとは異なる4つの特徴とは?

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ

ミイダスが、他の転職サイトとは異なる4つの特徴は以下のとおりです。

特徴①スマホで手軽に始められる、転職希望者は無料で利用できる

「ミイダス」はスマホ1台あれば手軽に始められ、最初の登録にかかる時間は約5分です。

ダウンロードや登録は無料、ミイダスを使って転職が決まった際も料金・費用等は一切かかりません。

とにかく手軽に無料で始められるのがミイダスの最大の特徴と言ってもいいでしょう。(企業側は毎月の月額料金がかかります。ミイダスのビジネスモデルとしては、ここで利益を出しています)

特徴②面接確約オファーが届く

ミイダスに登録すると、あなたに興味がある企業からオファーやメッセージが届きます。

オファーが届いた企業は面接が確約しているため、「書類選考で落とされる」という心配がありません。

転職の際は「良い企業を見つけて応募したけど、書類選考で落ちてしまった」ということも珍しくないのですが、ミイダスならそういった「書類を書く→発送する→結局書類選考で落ちてしまう」という煩わしさを減らすことができます。

特徴③200万人以上の転職データを確認できる

ミイダスでは、自分と似たような経歴の人がどんなところに転職できているのかや、転職別・年齢別・学歴別の年収データ(累計データ数200万以上)などを確認できます。

この転職データはミイダスだけでなく、転職活動全般で役立ちます。

たとえば、異業界・異業種に未経験で転職したいときは「本当に自分の経歴で転職できるかわからない・・・」という人も多いでしょう。

しかし、事前にミイダスで「自分と同じような経歴の人が希望の業界・業種に転職できていた」ということが確認できれば、自信を持って転職活動に臨めるはずです。やはり、前例があるのとないのでは、転職活動中の気の持ちようも大きく変わります。

特徴④万全のセキュリティ対策で会社バレもしづらい

会社に在籍しながら転職活動を行っている人は「ミイダスを使ったことで個人情報が外部に漏れ、所属している会社に転職活動がバレるのではないか?」と心配に思う人も多いでしょう。

ミイダスは転職アプリながら氏名・住所の入力は一切不要なので、そういった情報から会社バレするリスクはほぼありません。

ただし、経歴は公開されるので、人とは違う特殊な経歴を持っている人はバレる可能性もあります。

しかし、ミイダスには特定企業や業界に対しては経歴を非公開にする「ブロック機能」があるので、この機能を使うことでバレるリスクを極限まで下げることができます。設定方法等は後ほど詳しく解説します。

転職に役立つ「ミイダス」の使い方〜役立つ機能・役立たない機能の紹介〜

転職に役立つ「ミイダス」の使い方〜役立つ機能・役立たない機能の紹介〜

ここまでミイダスに関する大まかな特徴をお伝えしてきたので、ここからはミイダスの具体的な機能と使い方を紹介します。

ミイダスにはいくつか機能がありますが、ハッキリ言って、すべてを完璧に使いこなす必要はありません

使ったほうが良い機能は以下の4つです。

●自分の希望条件に一致する企業の「面接確約オファー」の確認
●転職データの閲覧
●コンピテンシー診断
●日経バリューサーチの「業界レポート」の閲覧

反対に、参考程度に留めておきたい機能は以下の3つです。

▲市場価値診断の類似ユーザーオファー年収実績
▲希望条件に一致しない企業からの「面接確約オファー」の確認
▲パーソナリティ診断

以下より、ミイダスの登録手順と各機能の使い方について説明していきます。

①アプリをダウンロード

まずは「ミイダス」をダウンロードしましょう。

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ

②市場価値診断を受ける

市場価値診断を受ける

アプリをダウンロードしたら、いまの自分の市場価値を測る「市場価値診断」を受けます。流れは以下のとおりです。

①プロフィールに関する質問事項に回答(名前など個人を特定するものの入力なし)

②職務経歴書

③実務経験に関する質問事項に回答

④語学資格に関する質問事項に回答

市場価値診断を受ける2

質問事項はやや多いのですが、回答はすべて選択形式なので5〜10分程度あれば入力し終わります。

市場価値診断を受ける3

すべての質問に回答すると、あなたの経歴・能力がデータ化され「選考条件に合致した企業数」「類似ユーザーオファー年収実績」「面接確約オファー件数」が表示されます。

なお、「類似ユーザーオファー年収実績」は自分と類似したユーザーに届いたオファーの平均年収を示しているのですが、大抵は平均よりも高く表示されてしまうので、参考程度に留めておいてください。

次に会員登録を行います。

③会員登録をする

会員登録をする

アカウント登録では以下のような項目を入力します。

  • メールアドレス&パスワード
  • 認証コード送信用の携帯電話番号
  • 情報を公開したくない企業
  • 希望の勤務地、業種、企業規模、契約形態、検討可能な最低年収、職種
  • これまで経験のある最大の離職期間
  • 特に自信のある職種とスキル
  • 現在の転職意欲

会員登録をする2

これでユーザー登録が完了し、ミイダスのすべての機能を使えるようになります。

④コンピテンシー診断を受ける

コンピテンシー診断

続いてコンピテンシー診断を受けます。

コンピテンシー診断とは、自分の強みやストレス要因、相性の良い上司や部下など、自分の特性を客観的に把握できる機能です。

コンピテンシー診断は任意ですが、企業がオファーを出す際は求人者の経歴・能力だけでなく、「コンピテンシー診断検索」というものを使って該当ユーザーを特定しているので、できれば診断は受けておいたほうが良いです。

なお以下の3点は注意してください。

  • 質問事項が多く、すべて回答するのに25分程度かかる(※途中まで回答して保存、再度続きからスタートすることも可能)
  • コンピテンシー診断は一度しか受診できない
  • コンピテンシー診断の結果は非公開に設定した企業を除くすべての企業に開示される

診断結果はかなり細かいですが、あくまで簡易的な診断なので参考程度に留めておきましょう

⑤オファーを増やすための方法【プロフィールの充実、職務経歴書・ポートフォリオの入力】

オファーを増やすための方法【プロフィールの充実、職務経歴書・ポートフォリオの入力】

最初の登録段階でプロフィールを記入しましたが、「プロフィールを更新する」という項目でさらに詳しいプロフィールを記入できます。また、職務経歴書やポートフォリオも入力します。

いずれも任意ですが、入力したほうがオファーが来る確率はアップします。時間を見つけて記入しておきましょう。

⑥希望条件に一致する企業の「面接確約オファー」の確認&日経バリューサーチの「業界レポート」を閲覧

ここまで入力が済むと、いくつかの企業からオファーが届きます。

通知条件に一致する企業のオファー

オファーは「通知条件に一致」「通知条件に近い」「その他のオファー」の3種類がありますが、その中でも特にチェックすべきが「通知条件に一致したオファー」です(※「「通知条件に近いオファー」等も見ていいのですが、年収が下がったり、希望条件に合致しない可能性があります

「通知条件に一致したオファー」は、あなたが最初に指定した希望勤務地・業種・職種、年収条件などをクリアした企業のオファーのみが表示されます。このオファーだけでもかなりの数が届いているはずなので、一つずつチェックしていきましょう。

オファー内容などの詳細を確認

オファーをタップすると、具体的なオファー内容やポジション(役職)詳細のほか、日経バリューサーチの「業界レポート」を閲覧できます

日経バリューサーチの「業界レポート」とは、日経記者が約550の業界の市場動向等を分析したレポートです。業界の概要や市場の状況等がひと目で把握できるので、一度確認しておくことをおすすめします(閲覧可能なのはオファーが届いてから5日間、応募した場合は最大30日間)。

検討中

また、画面下のタブから「面接応募」「条件交渉」「面談希望」「質問する」といったアクションを起こすことができます。概要等を読んで気になる企業があれば「検討する」をタップしておきましょう。後から「検討中」という項目から再度確認できます。

⑦転職データの閲覧

転職データの閲覧

「転職データを見る」をタップすると、200万人以上の年収データや転職実績データを業界・職種別に絞って確認できます。

あなたがこれから行きたい業界や就きたい職種を選ぶ際の参考になるので確認してみてください。

⑧パーソナリティ診断

パーソナリティ診断

パーソナリティ診断は、複数の質問に答えていくことで自己分析ができる機能です。

時間があれば試してもいいのですが、必須機能ではありません。

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ

ミイダスを使って転職活動していることが会社にバレたくない人はブロック機能を活用しよう

ミイダスを使って転職活動していることが会社にバレたくない人はブロック機能を活用しよう

ここまで見てきたように、ミイダスではユーザーの氏名入力は必須ではないため、すぐに会社バレする可能性は低いです。

ただし経歴等はすべての企業に対して公開されるので、変わった経歴の人はバレるリスクもあります。そのような場合は特定の企業に対して自分の経歴等を非公開にする「ブロック機能」を使いましょう。

ブロック設定

ブロック機能は「設定を変更する」→「ブロック設定」から利用できます。所属している会社や取引先をブロックしておくことで、会社バレのリスクを下げることができます。

ミイダスを実際に使った人の評判・口コミを紹介

ミイダスを実際に使った人の評判・口コミを紹介

初めにお伝えしたとおり、ミイダスの評価は5段階中4.1と非常に高く、レビュー件数も703件と申し分ありません

ただし良い評価もあれば、もちろん悪い評価もあるので、どのような口コミが多いのか見ていきましょう(出典:アプリダウンロードページ)。

良い評価・口コミ

私は現職が忙しく、これまで転職を考えつつも中々転職活動ができていませんでしたが、MIIDASはアプリに企業から直接面接確約のオファーが届くので、忙しい自分でも使うことができ大変重宝しております。また、案内のDMなど、余計なメールは一切来ないので煩わしくなく使いやすいです。今頂いたオファーから実際に何件か面接に進んでいます。忙しくて中々転職ツールを活用できていなかった方にオススメです!

今まで知り合いの紹介とかで仕事をしてきて、33歳で初めて転職活動というものをして知ったけど、30歳過ぎると転職が困難だという事実。派遣会社とか登録したら、すごい数の電話とかの案内がきて その度に、結果待ちしても タッチの差で違う方に決まりましたとかばかりで時間だけ過ぎて、なかなか転職先が決まらず焦る毎日でした。

友達が、ここですぐに転職したのを気に登録しました。 確かに登録項目は多い

だけど、それだけ情報があるからなのか?自分が行きたかった職種にスムーズに面接までいけてこんなすぐに、受かった時に心底感謝しました

あの待ちが長かった無駄な時間なんだったんだ⁈て、イラ立ちを覚えたのと同時に本当に切実な人に教えてあげたいからここに書きました。 私も同じ立場やったから分かるけど、転職活動で身体共に疲れ果てちゃうので、そういう方は是非これ登録することをおススメしますよ!この情報が、誰かの何かのお役に立ちますように^^

他の転職アプリは似たようなのばっかりだったけどこれは違いました。面談確約のオファーのみが送られてくるので書類審査とかで落とされることもなく、スムーズに一か月くらいで入社までできました。本当に感謝してます。おすすめ。

他サイトと比べ、エージェントからの連絡なく企業からのオファーのみが表示され、無駄な連絡を見ずにすむ。また面接確約のため、吟味してオファーいただけていたと感じる。市場価値等も出るので、条件交渉の参考になった。

面倒な手間もなく、スムーズに転職できて、ストレスも最小限に抑えることができて感謝しています。今の職場は幸いにも人間関係も問題ないしもちろん会社も事前情報から福利厚生もちゃんとしてるところなので大満足です♪

バレずに転職活動できるのがいいですね。以前いた所が転職活動禁止の所だったのでこのアプリに頼らざるを得ない状況でしたが、今となってはこのアプリを選んで良かったと思えます。

良い評価・口コミの大半は、ミイダスを使ったことでスムーズに転職できたというものでした。

その理由は、ミイダスが上手に転職希望者と企業をマッチングさせてくれる仕組みになっているからと言えるでしょう。

悪い評価・口コミ

現在の年収、希望年収から500万以上低い会社(タクシー会社やバス会社、派遣会社など)からばっかりオファーが来て面倒で消しました。

他社の転職サイトでは普通に現在の年収と同等かそれ以上のところしかこない。なぜこのアプリだけが?

希望職種や業種からオファーが来ないどころか、希望条件外からのオファーがひっきりなしに来てて、時間をかけて作成した職務経歴書が役に立っていない。希望年収も入れているはずだが、2〜300万円程低い企業からのオファーばかりでアプリを使っている意味がなさそうだったので、消しました。

アプリの名前とは異なりミイダされない。希望職種と勤務地を設定してあっても無関係なところばかりからオファーがくる。テンプレで明らかに数打ちゃ当たる式にオファー出してるところでフィールドが埋まる。

悪い評判は30件に1件程度の割合ですが、そのほとんどは「希望条件に合致する企業からのオファーが来ない」というものでした。

先ほどの良い評判とは真逆の意見ですが、やはりこれは使い方の問題です。

たしかにミイダスを使っていると希望に全く合致しない企業からのオファーが届くこともあるのですが、そういったオファーが煩わしい人は、「希望条件一致」のオファーのみを確認しましょう。

その他の口コミとしては、以下のような「パーソナリティ診断(適性診断)が役立たないと感じた」という口コミもありました。

とりあえず適性診断までやってみたものの、個人にとってはあまり役に立たないものだと思った。あくまでも現状を分析したものであり、この結果により可能性を決めつけるのはナンセンス。ただ、この手の自分の脳力を図るもののなかでは、アプリとしてきちんろ作られているので娯楽と考えてみれば楽しく遊べる。それ以外の価値なし。

パーソナリティ診断は先ほど「使わなくても良い機能」として挙げたように、正直、無理に使う必要はありません。

ミイダスを使う際は、自分に必要な機能だけに絞って利用することをおすすめします。

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ

ミイダスを使うメリット・デメリット&おすすめできる人・できない人

ミイダスを使うメリット・デメリット&おすすめできる人・できない人

ここまでのまとめとして、ミイダスを使うメリットデメリットミイダスをおすすめできる人できない人を紹介します。

メリット

  • 無料で登録できる、料金は一切かからない
  • 最初に5分程度で入力すれば、あとは企業からのオファーを待つだけ。無駄な手間がかからない
  • 企業からのオファーは面接が確約している、書類選考で落とされることがない
  • 通常は月額7万円かかる日経バリューサーチの「業界レポート」を無料で読める。転職活動で有利になる情報を無料でゲットできる

デメリット

  • 市場価値診断の年収実績は正直あまり役立たない
  • 希望条件に一致しない企業からもオファーが来るので通知が煩わしく感じる
  • 他の競合転職サイト(リクルートエージェントやdoda、ビズリーチなど)と比べると求人数が少なめ
  • 転職エージェントのように第三者に相談ができない

おすすめできる人

  • なんとなく転職したいと考えているけど、具体的な企業は決まっていない
  • 自分と同じ境遇の人が、過去どんなところに転職できているのかを知りたい
  • 職務経歴書や履歴書を大量に書くのは正直面倒
  • 異業種・異業界へ転職したいと考えている
  • 会社にバレず転職活動を進めていきたい

おすすめできない人

  • すでに行きたい企業の目星が付いている
  • スマホにメールや通知は来てほしくない

ミイダスに関するよくある質問に回答!

ミイダスに関するよくある質問に回答!

最後にミイダスに関するよくある質問に回答していきます。

ミイダスはどんな会社が運営しているの?

転職アプリ「ミイダス」は、2015年11月にパーソルグループのミイダス株式会社によってリリースされました。

運営会社 ミイダス株式会社(パーソナルグループ)
運営会社社長 後藤 喜悦
オフィス所在地 渋谷本社
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ13F新宿オフィス
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 20F

ミイダスのビジネスモデルとは?どうやって利益を上げているの?企業が導入する費用はいくら?

ミイダスは転職希望者は無料で利用できますが、企業側(法人)は毎月定額の掲載料金を支払う必要があります。

一般的な料金は非公開(要問い合わせ)ですが、たとえば南都銀行(奈良県の銀行)経由でミイダスを紹介してもらうと、金融機関からの招待価格として年間利用60万円、半年利用で36万円となっています(参考ページ:南都銀行

ミイダスの利用者年齢層は?

ミイダスは中途採用サービスなので、利用者年齢層は20代・30代が中心ですが、能力・経験によっては40代程度でも利用可能です。

ミイダスは簡単に退会・解約ができる?

ミイダスの退会・解約は「設定を変更する」→「アカウント」→「退会」の手順で行えます。

退会手続きが完了すると、登録・保存していた情報はすべて削除されるのでご注意ください。

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

転職活動はミイダス-あなたの価値を見いだす就職アプリ

MIIDAS CO., LTD.無料posted withアプリーチ

-転職
-, , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ