うどん好きなら、とっても気になる丸亀製麺のバイト。
丸亀製麺で働きたいけど、評判・口コミを知りたい人も多いと思います。
そこでこのページでは、丸亀製麺のバイト経験者が仕事内容から勤務時間、シフト、面接対策などを徹底的に紹介します!
丸亀製麺のバイトに応募するなら、求人サイト「アルバイトEX」を使いましょう。
その理由は、アルバイトEXから丸亀製麺のバイトに応募し採用されると、最大3万円のお祝い金がもらえるから!
一方で、公式HP等から申し込んだ場合、お祝い金は一切ありません…
ただし、アルバイトEXでお祝い金をもらうにはいくつか注意点があるので、以下のページも参考にしてみてください。
丸亀製麺のバイト評判・口コミはどうなの?
良い評判・口コミ
まかない制度があり一食90円で600円分の料理を食べることが出来たので食費が浮きました!また、自分たちが作るうどん、天ぷら、お握りの味を確かめることもできました。うどんが好きな人にはたまらないと思います(独自インタビュー)
90円でまかないが食べられたことは本当にお得でした…(独自インタビュー)
シフトの融通が比較的利いたので、学業と両立することができました(独自インタビュー)
悪い評判・口コミ
バイト人員が足りず、一人でお握りづくり、天ぷら調理をする事があって、調理場内がバタバタとすることも多々ありました(独自インタビュー)
閉店作業にやたらと時間がかかり、残業をすることもありました(独自インタビュー)
立ち仕事なのでバイト始めの頃はとにかく足が痛くなり大変です…。うどんを作っている時は、なかなか暑いし、しんどいです…(独自インタビュー)
全てのポジションの仕事を覚えなければいけなかったので、時給に見合っていないと感じるときもありました。初めはメニューを覚えることも大変でした(独自インタビュー)
丸亀製麺のバイト評判・口コミまとめ
丸亀製麺の良いバイト評判では「90円で600円分のまかないが食べられる」という口コミが圧倒的に多かったです。うどん好きにはたまらない特典ですよね。
一方で、飲食ならではの忙しさがあったり、覚えることが多いという声もありました。
丸亀製麺に限ったことではないのですが、飲食店でバイトをするなら、ある程度の忙しさは覚悟しておく必要があります。
丸亀製麺のバイト研修ではどんなことをする?
丸亀製麺では、初日のオリエンテーションで制服の着方や出退勤の方法など、基本的なことを教わります。
それが終われば早速厨房に入りますが、最初は一分間の衛生手洗いの方法から説明を受けます。
その後、各ポジションについて実際の業務を覚えていきます。
ここからの流れはお店によっても異なりますが、私がいたお店では「トッピング」と呼ばれる、お椀に入れられた麺にお出汁をかけたり、トッピングを乗せるポジション、またはレジから覚えるパターンが多かったです。
この二つのポジションは、メニューを覚えることにも繋がるからだと思います。
ちなみに、研修期間は各ポジションごとでだいたい20時間です。
丸亀製麺のバイト仕事内容を紹介
丸亀製麺の仕事内容について紹介します。
丸亀製麺では主に9つのポジションを設定しています(それぞれマニュアルを用意)
- 製麺(麺作り、麺伸ばし)
- 釜(麺投入、茹でるサイクルの管理)
- 湯煎(麺の計量、注文に応じて麺を温めたり冷やしたりする)
- トッピング(出汁やトッピング、花形です)
- 天ぷら(各天ぷらの調理)
- おむすび(各おむすび、いなりの調理)
- 火口(IHで丼ぶりやお肉を使うメニューの調理)
- レジ・接客(会計やお待ちいただいている商品の管理)
- 洗い場(下げられた食器の洗浄)
研修期間が終わると、一つだけのポジションだけではなく、それぞれ2つ~3つのポジションを兼任することが多いです。
忙しかったり、従業員が多いお店では、仕込みやホール(お客様の誘導やテーブルの片付け)を一つのポジションとして運用することもあります。
最終的にはすべてのポジションをこなす必要があるため、覚えることはどうしても多くなってしまいます。
丸亀製麺のバイト勤務時間は?休みはしっかり取れる?
丸亀製麺のバイト勤務時間は固定スケジュールです。
たとえば朝9:00〜17:30、夜17:30〜22:00といった感じで、契約時に勤務する曜日と時間帯を決めます。
シフトは該当週の3週間前に提出します。
私のお店では、1週間ごとの勤務希望表が張り出され、出勤の可不可や出られる時間帯を記入するようになっていました。
ちなみに、勤務条件は週2日、1日3時間〜というお店が多いです。
土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?シフトの融通は利く?
スタッフの人数にもよりますが、シフトの融通は利きやすいと思います。
土日祝日の勤務は、飲食店なので出来たほうが良いですが、強制ではありません。
年末年始は時給アップもあり、有志を募るという雰囲気でした。
短期バイトの募集はある?
短期バイトの募集は基本的にしていません。
丸亀製麺では、一つだけのポジションに絞ったとしても覚えることが多いので、短期では難しいと思います。
ただし、夏休み・春休みなどの比較的長期の休みでは募集しているお店もあります。
丸亀製麺のバイト給料・時給について
丸亀製麺のバイト平均時給は850円〜1,300円前後で、昇給システムもあります(勤務1000時間毎に10円アップ*最大40円まで)
チェーン展開をしている飲食店の中では高時給のバイトに入りますね。
また、お店によっては年末年始などの祝日は時給アップになる場合もあります。
給料日は、月末締めの15日払いが基本です。ただし、前払い制度を使えば、週払いも可能です。
交通費は支給される?
交通費は、規定内であれば支給されます。
上限は片道500円、1ヶ月1万円が基本です。
自宅から店舗までの直線距離が2km未満の場合は車やバイクを使っての通勤は不可です。
掛け持ちはできる?
掛け持ちはできます。
むしろ夜のパートさんは昼の仕事を終えてから出勤される方がほとんどでしたし、私もしていました。
制限は特にありません。
丸亀製麺のバイト服装・髪色・アクセサリーなどについて
丸亀製麺は飲食店ということもあり、身だしなみに関しては厳しいです。
勤務時の服装は、女性は三角巾、男性は帽子に上着、ズボン、エプロンを着用します。これらはすべてお店から支給されます。
自分で用意するものは、白い丸首シャツと、足首が隠れるモノトーンの靴下です。
その他、髪色やアクセサリーなどのルールは以下のようになっています。
- 髪色…暗い茶色までで、それ以上明るいと染め直すように言われます。後ろ髪は長ければくくって、前髪は全て三角巾の中に入れ込みます。
- メイク…派手すぎないもの
- マスク…禁止
- アクセサリー(ピアスやネックレス)、ネイル…飲食店ですので不可。香水もちろん禁止で、強い柔軟剤の香りなどにも気をつけるよう指導されます
丸亀製麺でバイトをするメリット・デメリット
丸亀製麺でバイトをするメリット・デメリットを紹介します。
メリット(特典)
- 飲食店の中では高時給
- 天ぷらの具材や出汁の仕込みなどを通じて料理の基本を学ぶことができる
- まかないを割引価格で食べられるので食費が浮く
- それなりにハードなのでダイエットができる
- 給料の前払いができる
- 高校生や大学生などの若い人も多いので出会いがある
デメリット
- 覚えることが多い
- 毎月1日の釜揚げの日や夜泣きうどんの日はとにかく忙しい
- 調理場はフライヤーや釜が並んでいるので夏はかなり暑く、湿度も高い
- 服や髪に匂いがつく
- 小さな火傷が絶えない
- 検便が面倒くさい
丸亀製麺のバイト面接について。テストはあるの?
バイトを始める上で避けては通れない面接。
丸亀製麺の面接は履歴書不要で、当日に面接シートを記入し、そのシートをもとに面接が進められます。
筆記用具と身分証明書を忘れないように持参しましょう。
面接の質問内容
- どうして丸亀製麺を選んだのか(志望動機)
- 出られる曜日や時間帯(スケジュール)
- 月にどれくらいの収入がほしいか
- 家族の了解は得ているか(18歳未満の場合)
- 通勤にかかる時間
- 自分の長所と短所
質問は採用担当者によって異なりますが、正直、回答はあまり重視されません。
それよりも、接客業にふさわしいような態度か、自然な笑顔を作れるか、目を見て話せるか、といったポイントを特に見られます。
採用ハードルは決して高いわけではありませんが、面接にふさわしくない態度をとっていたり、ボソボソと何を喋っているかわからないような話し方だったりすると、接客には厳しいと判断され、不採用になる可能性もあるので注意してください。
志望動機はどうする?
正直、志望動機はそこまで重視されないので、ホンネを伝えればいいと思います。
たとえば以下のような感じです。
- 丸亀製麺のうどんが好きで、よく食べに来ています。馴染みのあるお店なので安心して働けそうと思ったからです
- 家からお店までの距離が近く、通いやすいためです。学校終わりにそのままお店によってバイトをしたいと考えています
- 接客業を通して自身の接客マナーを向上させたいと思ったからです
ただ先ほどもお伝えしたとおり、どちらかと言えば、内容よりも面接時の態度や喋り方等をよく見られる点は注意してください。
筆記試験や適性検査はある?
丸亀製麺のバイト面接では、テストはなく面接のみで合否が決まります。
面接時の服装は?
面接時の服装は、高校生なら制服、大学生以上なら清潔感のあるシンプルな服装にしましょう。
頭髪は黒色もしくは暗い茶色のほうが印象アップに繋がります。
もちろん金髪やアクセサリーを付けて行くなどは避けましょう。
丸亀製麺のバイトに応募するならココがおすすめ!
初めにお伝えしたとおり、丸亀製麺のバイトに応募するなら求人サイト「アルバイトEX」を利用しましょう。
アルバイトEXから丸亀製麺のバイトに応募、採用されると最大3万円のお祝い金がもらえる可能性があります。
反対に、タウンワークや公式HPから申し込んだ場合はお祝い金がもらえないので注意。
ただし!!以下の2つの条件は要チェックです。
①楽天銀行の口座を保有している(こちらから簡単に口座開設できます)
②求人に「EXお祝い金◯万円対象」が記載されている
最低でも上記2条件をクリアしないと、お祝い金はもらえないので気をつけましょう。
丸亀製麺のバイトについてよくある質問に回答!
どんな年齢層の人がバイトをしている?
丸亀製麺では、50~60代の子育てが一段落した世代が多い傾向にあります。
その次に多いのが、高校生や大学生です。
高校生でも働ける?
高校生でも働けます。
ただし、店舗によっては高校生は募集していない場合もあります。
男女比はだいたいどれくらい?
女性7:男性3くらいで、女性がどの店舗でも多い傾向にあります。