本当はバイト禁止だけど、先生や友達に見つからないように、こっそりとしたい…
コミュ障だから、表に出て接客はしたくない…
こういった高校生は、けっこう多いです。
そこで、今回は高校生におすすめの裏方バイトを5つピックアップしました!
バイトの許可は取るべきですが、やむを得ずこっそりやらなければいけない…。そんな方が注意すべき点についても解説するので、参考にしてみて下さい。
マクドナルドは、バイト禁止の高校生に対しても割と寛容です(笑)。面接時に「厨房しかできない」と言ってもシフトにある程度入れれば雇ってくれます。同世代も多いので働きやすいですよ。
おすすめの裏方バイト①工場の軽作業
裏方バイトの代表格と言えば、工場の軽作業でしょう。
工場の軽作業は、接客が一切ないですし、誰でもできるくらい簡単な仕事なので、高校生にもおすすめです。ぶっちゃけ、先生・友達バレも一番しにくいバイトですね。
軽作業と言っても、仕分け、シール貼り、梱包、検品…などなど、非常に多くの種類があります。
軽作業バイトについては、以下のページで詳しく解説しているので、一読してみて下さい。
参考【コミュ障必見】おすすめの軽作業バイトは?評判・体験談も交えて紹介
おすすめの裏方バイト②スーパーの青果・鮮魚・精肉・惣菜
スーパーでも、レジや品出しではなく、青果・鮮魚・精肉・惣菜の4部門なら裏方の作業がほとんどです。
これらの部門は、就業時間の大部分を作業場で過ごします。つまり、接客はほとんどありません。
唯一あるとしたら、商品を売り場に出したり、タイムセール時にかけ声を出す…といった時でしょう。
スーパーのバイトに関しては、以下のページで詳しく解説しています。
参考【評判付き】スーパーのバイトはきつい?楽?仕事内容や体験談を紹介
おすすめの裏方バイト③飲食店のキッチン
飲食店のキッチンも、ほとんどが裏方の仕事です。
高校生でも働ける飲食店なら…
- レストラン
- ファミレス
- ファーストフード
- 回転寿司
- 焼肉屋
- デリバリーピザ
こういったお店があります。
ただし、お店によっても「裏方の仕事だけできる」もしくは「両方こなさないといけない」の両パターンがあるので、面接時に必ず聞いてください。
なお上記バイトの中でも、裏方希望を出しやすいのは以下の3つです。
- ファミレス
- ファーストフード
- デリバリーピザ
参考デリバリーピザのバイトってどうなの?評判・給料・体験談を紹介します
バイト先から「高校の許可証」は求められるのか?
これはお店によって異なります。
面接の際に口頭で「学校からの許可は取ってある?」と聞かれたり、許可証を提出しなければいけなかったり。
しかし、中には全く聞かれない時もあります。
こういったお店は、「高校生募集中」などと求人募集をしている、もしくは「実際に高校生が多く働いているお店」に多いですね。
では、お店が学校に通報することはあるのか??
経験則ですが、お店が学校に通報することはほとんどありません。
なぜなら、ほとんどのお店では人手確保のために、この部分はグレーゾーンにしているからです。ただし、見つかった際は完全に自己責任です。
そのため、高校生でも許可証なしで働けるお店は実際けっこうありますが、リスクがつきまとうことは肝に銘じてください。
注意!これをすると先生にバレる
バイト中に表に出て、先生とばったり遭遇…というのはあるあるなパターンですが、もう一つ注意しなければいけない点があります。
それは、駐輪場に学校のシールが貼ってあるチャリを止めることです。
バイトNGにしている高校の先生は、いろいろな店舗を見回りします。その時に店内の様子もそうですが、駐輪場にの生徒の自転車が止まっていないかをチェックしています。
実際、これでバレる割合はかなり高いです(私が知っている限りでも数人、これで見つかりました…)
じゃあどうすればいいのか…?
バイトに行く際は、徒歩もしくはバイト専用のチャリで行く、という方法をとるのが確実。
こうすることで、バレる確率が下がります。
求人サイトでバイト探しを始めよう!
高校生におすすめの裏方バイトは、
- 工場の軽作業
- スーパーの青果・鮮魚・精肉・惣菜部門
- 飲食店のキッチン
以上3つのいずれかです。
これらのバイトは、アルバイトEX、マッハバイト
、
タウンワークに多く掲載されています。早速、高校生OKの求人を探して、バイト応募をしてみましょう!