ABCマートのバイトって楽しいの?きついの?
実際に働いている人の評判・口コミが気になるなぁ・・・
この記事は、そんな人が知りたいABCマートのバイトについて徹底的に解説した記事となっています。
記事内で紹介するのは以下の7点です。
- 経験者たちによるバイト評判・口コミ
- バイト研修・仕事内容について
- 勤務時間(シフト)の融通は利くのかなど
- 給料・昇給制度・交通費について
- 勤務時の服装、髪色、化粧、アクセサリー等の基準
- ABCマートでバイトをするメリット・デメリット
- ABCマートのバイト面接で聞かれること、注意点等
公式サイト等には記載されていない、経験者だからこそ分かる情報も網羅しているので、ぜひ応募前に参考にしてみてください。
なお、ABCマートのバイトは「アルバイトEX」から応募できますよ♪♪
【評判・口コミ】ABCマートのバイトって実際どうなの?やっぱり大変?楽しい?
まずは、実際にABCマートで勤務経験がある人の評判・口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
細かいマニュアルも特にありませんし、やる気次第で楽しいか楽しくないかは人によって変わると思います。結構学べることも多いですし私はおすすめします(知恵袋)
接客が苦手な方でも慣れてくれば楽しいですし、いろいろなお客様がいるため自分自身成長します(知恵袋)
私が思った利点は、新作シューズがすぐに買えるということですね。お客様は在庫がない場合は取り寄せをしたり場合によってはあきらめたりしないといけませんよね。けれど、もし入荷日に出勤していれば検品の際にチェックできて、その日のうちに購入することができます。しかも社割で安く買えます(知恵袋)
悪い評判・口コミ
ABCマートのやり方として、来店されたお客様には必ずお声をかけないといけません。しっかり接客をして、特に買う気が無かったお客様にも買う気になってもらわないといけないわけです(知恵袋)
体育会系のノリです。大きな声で挨拶、声出し、声がけ、店内を走る。最初の1ヶ月、本気でしんどかったです…。喉ガラガラ、足はパンパン、腰痛い…。でも接客が好き、靴が好きっていう方ならばきっと楽しい仕事だと思います(知恵袋)
私は腰がもともとそんな強くないのですが、腰を痛めました・・・。整体通いが余儀なくされました。シフトが融通きかない場合もあります。もし同じ日に誰かが希望休を出してた場合、ゆずったりしないといけません。そしてまず週末・祝日は休めませんし、繁忙期も休めません。早出、残業もあります(知恵袋)
元バイトです。私も面接時に言われたのですが、「ノルマ」というものはありません。が、日々課せられる店舗予算と個人予算がありますので、これが下回ると上司からブーブー言われます。まぁ、ぶっちゃけこれがノルマですね(知恵袋)
ABCマートのバイト評判・口コミまとめ
この後詳しく紹介しますが、ABCマートのバイトがする仕事内容は決して難しいわけではないですし、覚えることが大量にあるわけでもありません。
ただ、ABCマートは店舗ごとにノルマ(売上目標)を設定しており、バイトでもお客様にガンガン声をかけて売っていく必要があります。ノルマをクリアしなくても罰則はありませんが、やはりお店からのプレッシャーは幾分あります。
ですので、基本的には「靴が好き」ということに加えて(お客さんに商品の提案をしやすいため)、接客が得意な人・好きな人が向いています。さらに、店舗によっては店外へ出て声出し等もやるので体力も必要になります。
このような理由からABCマートは「体育会系のバイト」と言われるのですが、みんなでワイワイ働きたいという方にはおすすめできるバイトだと思います。
ABCマートのバイト研修・仕事内容を紹介!
ここでは、ABCマートのバイト研修・仕事内容について紹介します。
研修ではどんなことをするの?
研修では最初に座学で以下のようなことを学びます。
- ABCマートの規則・ルール…給料、休みの申請、服装などを学びます。
- 接客…声のかけ方、良いとされるサイズ感、お客様への提案の仕方について学びます。
- 在庫管理…在庫はバックヤードに管理されていることなどを軽く学びます。ただし店舗によってはバックヤード専門のスタッフがおり、自分で出したり発注することはない場合もあります。
上記のようなことを3時間くらいで学んだら、お店へ出て接客をしていきます。
不安に感じるかもしれませんが、最初は先輩が近くに付いており、わからないことがあればすぐ聞けるので安心してください。
バイトがする仕事は?
次に仕事内容についてです。
私の店舗ではアルバイトがする仕事内容は、接客のみでした。
レジはアルバイトでも経験が長い者か、社員でなければできません。自動レジですが、以前打ち間違いなどが発生したためだそうです。
接客は、お客さんへ声をかけたり、ネットなどを見て商品を探しているお客さんに声をかけらた場合、バックヤードに在庫の確認にいったりです。試し履きされるお客さんへサイズ感を聞き出して、どのサイズにするかアドバイスをすることもあります。
決して難しい仕事ではないので、慣れればすぐに出来るようになると思います。接客が得意な方なら楽しみながら働けるでしょう。
ABCマートのバイト勤務時間(シフト)はどんな感じ?融通は利くの?
ABCマートのバイト勤務時間は、店舗によっても若干異なるかもしれませんが、
- 早番:9:30~18:30
- 中番:11:00~20:00
- 遅番:12:30~21:30
大きく上記のような3交代制です。
勤務条件も店舗によっても異なるものの、だいたい1日4時間・週3日程度〜となっているお店が多いです。
希望シフトは「月末」に翌月分を提出します。
なお、繁忙期やスタッフがいないときは「2時間早く出てきてくれる?」「1時間残業してくれる?」と頼まれることもありました。
土日祝日、夏休みや春休みなどの長期休み、年末年始は入らないといけない?
土日祝日や年末年始などの書き入れ時は基本的に勤務する必要があります。
私はクリスマスや連休も入ることが多かったです。
ただ私の店舗は親切な方が多く、シフトの融通は結構利きました。例えば、12/28~1/2までシフトに入ると、1/3から連休がもらえるなどです。
ABCマートは飲食店のようにスタッフが大量にいるわけではないので、みんなで協力しながらシフトを埋めていく感じになります。それ故に、勤務時間の融通が利くかどうかは店舗によって全く異なります。
しかし、年末年始や大型連休には必ず帰省したい、休みたい、彼氏や彼女とクリスマスは休みをとってゆっくり過ごしたい!という人はやや難しいかもしれません・・・。
実際、帰省できないからバイトをやめるという学生もいました。
期間限定の短期バイトの募集はある?
基本的には短期間のバイト募集はしていません。
ABCマートのバイト給料、昇給制度、交通費について
ABCマートのバイト平均時給は800円〜1,200円前後です。
昇給制度もあり、販売ノルマを達成した場合などは昇給することもありました。
ちなみに、給料日は10日締め25日払いです。
交通費は支給される?
交通費は規定内であれば支給されます。規定は店舗によって異なるので、面接のときに聞いてみてください。
掛け持ちはできる?
ABCマートは掛け持ち可能です。勤務時間外での労働は問題ないのですが、繁忙期は残業が増えるので、勤務時間が被らないようにうまく調整する必要があります。
ABCマートバイト勤務時の服装、髪色・ネイル・アクセサリー等の基準について
ABCマートは制服が用意されている場合もあれば、私服で勤務する場合もあります。
私の店舗は私服勤務でしたので、シンプルなシャツやカジュアルなデニムを履いていました。店内を動き回るのでストレッチの利いた動きやすい服装が好ましいです。反対に、ダメージデニムや清潔感のない格好はNGです。
靴はABCマートで売っているスニーカー等を履く必要があります。勤務店舗以外で購入したものでも大丈夫ですが、「ABCマートでも売っているもの」というのが条件です。
ちなみに、髪色や化粧、ネイル、アクセサリー等の基準は以下のとおりです。
- 髪色…男女共に暗めの茶色程度までなら染めていてもOK
- 化粧…接客にふさわしい常識の範囲内(あまり派手すぎると注意されます)
- ネイル、マニュキュア…ネイルはNG、マニュキュアはナチュラルな目立たないものに限りOK
- アクセサリー…ピアスはシンプルなものならOK、ネックレスはシャツの中に隠れていればOK。ブレスレットは仕事の邪魔になるので禁止
ABCマートでバイトをするメリット・デメリットとは?
ABCマートで実際にバイトをしてみて感じた、メリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット(特典)
- 運動不足が解消される!
→よく動くので運動不足が解消されます。在庫管理のスタッフになると、お客さんが求めている商品がなければ在庫のある近くの店舗までとりに行くこともあります。その時は必ずダッシュです。 - 社割が適用できる
→アルバイトでも社割を使えて、安く靴を買うことができます。割引は靴によって違いますが、半額以下になる場合もあり大変お得です。 - 新商品に詳しくなる
→靴の新商品に詳しくなり、友達に自慢できます。 - 出会いがある
→若い人が多く働いているので恋愛もあります
デメリット
- ノルマがある
→店舗ごとにノルマがあり、それを店長が個々の能力を考えて個人のノルマを決めます。最初のころは、達成が簡単なものですがだんだん厳しくなります。ノルマが達成できなくても、罰則などはありませんが仕事ができないやつと思われたり、昇給もしません。 - アルバイトの研修が少ない
→研修がすぐ終わり、すぐにフロアに立つことになります。先輩が教えてくれるとはいえ、自分からお客さんに話しかけたりしなければならないので不安いっぱいでした。 - 体育会系
→ノリが体育会系です。飲み会も多くあります。
セール中は声を大きく出してお客様を呼び込まなければなりません。お客様をお待たせしないように、とにかく迅速にお客様対応をします。自分自身のノルマにも関わってくるので、とにかく必死です。このような雰囲気が苦手な人にはきついかもしれません
【面接対策】ABCマートのバイト面接では何を聞かれる?
ここではABCマートの面接で聞かれる質問内容、志望動機について、筆記試験の有無、面接時の服装、必須の持ち物を紹介します。
面接で質問される内容
- ABCマートで靴を買ったことがあるか
- 靴はどのブランドが好きか
- 土日祝日などにシフトに入れるか
- 急に休む可能性はあるか
- 接客の経験はあるか
- 得意なこと、趣味
- シフトは週何日程度入れるか
- 必ず休みたい曜日、日はあるか
特別難しい質問はありません。
面接を通してABCマートは、その人の人柄が社風に合っているかを特に見ています。接客重視のため、目を見て話ができているか、ハキハキと喋れているかなどは重要な要素です。靴の知識等は勤務開始後に徐々に覚えていけば大丈夫なので重視はされません。
シフトについては、やはりたくさん勤務できる人の方が優遇されると思います。特に土日祝日にしっかり入れる人は採用される可能性が高いでしょう。
志望動機はどうする?
先ほどもお伝えしたように、ABCマートはその人の人柄が社風に合っているか?という点を考慮して採用を決定します。
そのため志望動機に関しても、なぜABCマートで働きたいのか、という点をしっかり伝えましょう。
靴が好きな人なら、単純に「靴が好きだから」というだけでなく「他の靴屋ではなくABCマートを選んだ理由」を伝えます。
たとえば「以前ABCマートさんで靴を購入した時、店員さんがとても親切に相談に乗ってくれました。自分も好きな靴を通してお客さんの靴選びをサポートしたいと思ったので、ABCマートを選びました」といった感じですね。自分の体験と併せて話すと説得力が上がると思います。
筆記試験や適性試験はある?
筆記試験や適性検査はありません。面接のみとなります。
面接時の服装・持ち物は?
面接時はスーツで行く必要はありませんが、接客業なのでシンプルで清潔感のある服装で行きましょう。
特に靴の汚れ等は注意。当たり前ですがサンダルなどもNGです。
また、バイトとは言え一応は「面接」なので、白シャツとチノパンなどシンプルな服装が好ましいです。
持ち物は、顔写真付きの履歴書、筆記用具、メモ帳(スケジュール帳)の3点は最低でも持参したいですね。
ABCマートのバイトについて、よくある質問&回答
最後に、ABCマートのバイトについてよくある質問に回答します。
バイトの年齢層は?大学生も働ける?
バイトの年齢層は、大学生〜主婦の方まで幅広いです。
フロアに立っているのは主に大学生~30代くらいまで。主婦などはバックヤード勤務が多い印象です。
高校生でも働ける?
基本的に高校生は働くことができません。高卒以上が応募条件となっているお店が大半です。
男女比はだいたいどれくらい?
男女比は、男性6:女性4くらいです。男性が多いイメージです。