2018年7月より神戸にて「Uber Eats (ウーバーイーツ)」が開始しました。
この記事では、神戸でUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働く方法、そもそもUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはどんな仕事をするのか、どれくらい稼げるのかといった点をご紹介します。
神戸で開始したUber Eats(ウーバーイーツ)とは??
最初に、Uber Eats(ウーバーイーツ)のサービス内容について簡単に紹介します。
Uber Eatsとは、日本国内では2016年9月より東京でスタートしたフードデリバリーサービスです。
ユーザーは、ファーストフード店から有名レストランの料理まで、Uber Eats専用の注文アプリやウェブサイトを通して簡単に注文ができます。
加盟店舗は全部で100店舗以上!
神戸のUber Eats (ウーバーイーツ)加盟店舗は100店舗を超えます。
マクドナルドやケンタッキーといったファーストフード店から、吉兵衛や丸亀製麺といった飲食店、いま話題のタピオカミルクティーを提供するハッピーボールズなど、Uber Eatsの加盟基準を満たしたレストランが対象です。
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーがする仕事内容は?
Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの仕事は、注文が入った料理をレストランまで取りに行き、それを注文者のもとまで届けることです。
お仕事の流れは以下のような感じです。
①業務開始時に配達パートナー専用のアプリをオンにする
②待機していると、お仕事依頼の通知が入る
③レストランまでの距離や道順を確認後、レストランまで行って料理を受け取る
④注文者の自宅をマップで確認しながらお届け
イメージしづらい人は、以下の動画を参考にしてみてください。お仕事開始から配達までの様子を確認できます。
配達手段は自転車、原付バイク(125cc以下)、軽自動車・バイク(250cc以上)
Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの配達手段は、
- 自転車
- 原付バイク(125cc以下)
- 軽貨物車両・バイク(250cc以上)
上記のいずれかです。
ただし、3の「軽貨物車両・バイク(250cc以上)」は事業用届けを出しているものに限るので、ほとんどの人は「自転車」もしくは「原付バイク(125cc以下)」を選びます。
配達用の乗り物がない人は「自転車レンタルサービス」を利用するという手もあります。
神戸の自転車レンタルサービス例
コベリン(1回利用:最初の60分100円、その後30分毎に100円/1日利用:800円)
営業時間はいつからいつまで?
神戸のUber Eats (ウーバーイーツ)営業時間は、「朝の9時から深夜12時まで」です(店舗によって微妙に異なります)。
つまり、配達パートナーも朝の9時から深夜12時まで、好きな時間帯に働けるというわけですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは普通のバイトと何が違うの?
Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーは、ピザのデリバリーなど普通の宅配バイトと何が違うのでしょうか?
大きく異なるのは契約方法です。
デリバリー系の宅配バイトでは、働く人とお店が雇用契約を結び、その店舗の従業員として働きます。
一方、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーの場合、働く人がUber Eatsと業務契約を結んで働きます。
そのため、特定の店舗に所属することなく、様々な店舗の料理をお届けするのが一般的な宅配バイトと大きく異なります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーができる神戸のエリアは?
神戸のUber Eats(ウーバーイーツ)配達エリアは、以下のとおりです。
- 中央区
- 兵庫区
- 灘区
- 長田区
- 須磨区
- 東灘区
サービス開始当初は中央区、兵庫区、灘区のみでしたが、2018年10月16日よりエリアが拡大し、長田区、須磨区、東灘区を合わせた6地域が配達対象エリアとなっています。残念ながら、北区や西区は現時点でも未対応です。
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをすると稼げる?
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーってどれくらい稼げるの??
と疑問に思っている人も多いと思います。
結論から言えば、稼げる人もいれば、あまり稼げない人もいます。
まずは、Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーの収入の仕組みについて簡単にご紹介します。
お給料制ではなく報酬制
先ほどもお伝えしたとおり、Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはUber Eatsと業務契約を結んで働きます。
企業に雇用されているわけではないので、お給料制ではなく報酬制となります(週払い)。
つまり「配達した分だけ収入が増える」という意味ですね。
ちなみに、報酬は以下のように計算されます(神戸エリア)
報酬=①基本料金(受け取り料金: 215円+受け渡し料金: 105円+距離に応じた料金: 60円/km)−②サービス手数料(10%)+③インセンティブ
①基本料金は、受け取り料金と受け渡し料金で合計320円、さらに配達距離1km毎に60円の加算。
②サービス手数料として10%が引かれます。
③インセンティブは「ブースト」と「クエスト」の2つから構成されます。
ブースト・・・「需要の多いエリア・時間帯」で配達すると、配送料の基本料金が一定の倍率で増額する仕組み
クエスト・・・雨の日や配達回数によってもらえる特別報酬
ブーストやクエストは毎回発生するわけではありませんが、注文の多いエリア・時間帯で配達をしていたり、配達パートナーの稼働が少ない雨の日などに配達した場合に発生する可能性が高まります。
時給換算ではどれくらい?
では、ぶっちゃけ時給換算したらどれくらいになるの・・・?と言うと、
- 配達初心者…時給500円〜1000円
- 配達中級者…時給1000円〜1500円
- 配達上級者…時給1500円
あくまで目安ですが、だいたいこんな感じです。
配達中級者以上になれば一般的なバイトよりも稼げる可能性はあります。
神戸でUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーとして働いている人の評判・口コミを紹介!
神戸でUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーをしている人がどれくらい稼げているのか、評判・口コミを見てみましょう。
須磨の西よりでdしたのでこのまま明石へ帰ります。
7件中5件現金wwwお疲れ様でした。#Ubereats#Ubereats神戸#ウーバーイーツ神戸 pic.twitter.com/ZmGDjIZaLL
— Yuya@Ubereat神戸NMAX (@YuyaUE1) 2019年5月9日
強引に9連してきて時給1000円超えました。
単価安っ!てかピック遠いわ。でもこの時間なら御の字かな。#ウーバーイーツ神戸 pic.twitter.com/wegMGaGXUh
— 池下 智@ウーバーイーツ神戸 (@satoshiikeshita) 2019年5月2日
時給1000円ギリキープ。
三ノ宮から熱烈ラブコールがずーっと来てたので1.6で走り回りました(笑)
もう少し長田須磨でなって欲しかったなぁ。#Ubereats#Ubereats神戸#ウーバーイーツ神戸 pic.twitter.com/Irc9AxFqb2
— Yuya@Ubereat神戸NMAX (@YuyaUE1) 2019年5月2日
1時間でなんとか4件2097円+クエ1200円の時給3300円
こんな働き方が出来るのがウーバーイーツ のいいところですねー pic.twitter.com/uybNJPWsMC
— コウタ 神戸 UberEATS Bike配達員 (@o7Fw0grWMW3FX71) January 16, 2020
やはり、慣れてくると時給1,000円を超えるイメージですね。
神戸のUber Eats (ウーバーイーツ)はサービス開始からあまり時間が経っていないので、まだまだ注文は少なく、時給1,500円オーバーは厳しいかもしれません。
ただ今後サービス利用が増えれば、配達パートナーの収入もさらに上がる可能性があります。
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーをするメリット・デメリット
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは、一般的なバイトと少し事情が異なります。
メリット・デメリットを簡単にご紹介します。
メリット
- 雇用されているわけではないので、勤務時間の拘束がない(アプリをオンラインにしたら始業)
- 慣れてくると普通のバイトよりも稼げる可能性がある
- 勤務時は、清潔感があればどんな服装でもOK
- 職場の面倒な人間関係がない
- 運動不足解消に最適
- 週払いなので財布がピンチのときにも助かる
- 土地勘が付き、今まで知らなかったお店を発見できたりする
- 芸能人の自宅にお届けに行く可能性もある
デメリット
- 配達仕事なので体力が必要
- 方向音痴の人はお届けに時間がかかり、普通のバイトより稼げない可能性もある
- 季節や天候によって報酬は左右される(雨の日や風の強い日などは厳しい)
- 配達時の自転車や連絡手段となるスマホは自分で用意する必要がある
- 気をつけて走行しないと事故が起きる可能性あり(配達中の対人・対物事故の補償は有り、
傷害保険は含まれない2019年10月1日より配達パートナー自身の補償制度も追加されました(詳細はこちら))
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーはこんな人におすすめ!
以上のメリット・デメリットから、Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーをおすすめできるのは以下のような人です。
- 体を動かすことが好き
- 方向音痴ではない
- 好きな場所で好きな時間に誰からも拘束されないで働きたい
- チームプレーよりも個人プレー派
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーに登録する方法
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして登録する方法を紹介します。
①Uber Eats公式HPで配達パートナー登録
まずは、Uber Eats公式HPより配達パートナー登録をしましょう。
ここでは名前・メールアドレス・電話番号などを入力後、配送手段の「Scooter(原付バイク)」もしくは「Biking(自転車)」を選択します。
②住所・電話番号の入力、乗り物の選択、必要書類のアップロード、銀行口座の登録
アカウント登録が完了したら、Uber Eats配達パートナー専用ページから、住所の入力、必要書類のアップロード、銀行口座の登録を行います。
画面左上に出る ←このマークを選択し、プロフィールを選びましょう。
表示された画面にて、住所を入力します。住所は登録説明会登録時に身分証と照らし合わせるので、正確な現住所を入力してください。
必要書類のアップロードは「ドキュメントの管理をする」を選択します。配送手段で「Scooter(原付バイク)」を選んだ人は、「運転免許証」「自賠責証明書」「ナンバープレート」の写真3枚を、配送手段で「Biking(自転車)」を選んだ人は「身分証明書」の写真をアップロードしましょう。写真はスマホで撮影すればOKです。学生の方のみ『学生証と健康保険証の組み合わせ』でもOKです。
銀行口座の登録は「銀行口座情報」を選択します。入力の際は、必ずすべて英語(アルファベット)で入力することを忘れないでください。
③登録説明会の予約
登録したメールアドレスに、説明会に関する案内メールが届きます。
メール内に記載されているリンクから「パートナー説明会ページ」に飛び、空いている日から予約をしましょう。
説明会は「Uber Eats パートナーセンター神戸(事務所)」にて実施されます。
④Uber Eats パートナーセンター神戸へ行く
予約した日に説明会登録に行きます。
登録と言っても面接のようなものはありません。実際に行うのは以下のようなことです。
- 身分証の確認
- 顔写真の撮影
- Uber Eatsの仕組みや報酬体系についての説明を聞く
- 配達用バッグなどの備品を受け取る
なお、説明会に行く際は、パスポート・運転免許証・マイナンバーカード(住基カード)のいずれかを持参してください(外国人の方はパスポートもしくは在留カード、学生の方は『学生証と健康保険証の組み合わせ』でもOK)
また配送手段で「Scooter(原付バイク)」を選んだ人は、上記の身分証に加えて、
- 運転免許証
- 自賠責保険の証書
- ナンバープレートを撮影した写真
が必要になるので、忘れないようにしましょう。
5.業務スタート!
ここまでの手続きが済んだら、実際に業務を始められるようになります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーが神戸で稼ぐコツとは?
最後に、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーが神戸で稼ぐコツを紹介します。
稼ぐには効率的な配達が重要ですが、以下の2点も非常に重要です。
- ブーストとクエストを意識する
- 待機エリアは人気店舗の周辺
ブーストとクエストを意識する
「需要の多いエリア・時間帯」で配達をすると加算される「ブースト」、雨の日や配達回数が増える毎に追加される「クエスト」。
この2つを意識すると、より稼げる可能性が高まります。
ちなみに、「ブースト」の情報は配達パートナー専用アプリの「プロモーション」から確認できるので、配達の際は都度チェックしてみてください。
「クエスト」はUber Eatsから配信されるメールに記載されていることが多いので、見落とさないようにしましょう。
待機エリアは人気店舗の周辺
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーは、お仕事依頼が入るまでは待機しておく必要があります。
その際は、自宅等にいるよりも、人気加盟店の近くで待機していたほうがお仕事依頼はバンバン入ってきます。
人気加盟店にはユーザーからの注文が多く入るので、その分、近くにいる配達パートナーへのお仕事依頼も増えるのです。
ちなみに人気店舗は、「UBER EATS注文用アプリ」から確認できるので、配達パートナー専用アプリと併せてダウンロードしておきましょう。
神戸でUber Eats(ウーバーイーツ)をお得に注文!割引プロモーションコードはこちら
Uber Eatsで料理を初めて注文する時、合計料金から1,200円割引になるプロモーションコード(クーポン)を紹介します!
プロモーションコードの入力方法は以下のとおりです。
①アプリを開いて、画面下部の「人型アイコン」をタップ
②「プロモーション」をタップ
③「プロモーションコードを追加」をタップ
④「JPEATS28」を入力後、「プロモーションコードを追加」をタップしたら完了です。