【口コミ】ハッシャダイリゾートは信頼できる?利用時の注意点5つ

更新日:

【口コミ】ハッシャダイリゾートは信頼できる?利用時の注意点5つ

リゾートバイト専門の求人サイト「ハッシャダイリゾート」はどうなのか、評判口コミが気になリますよね。

結論から言うと、ハッシャダイリゾートは利用すべき人を選びます。すべての人に推奨できるサイトではありません。

この記事では、ハッシャダイリゾートの5つの注意点から利用すべき人、利用すべきでない人を紹介したいと思います。

リゾートバイトで超重要な派遣会社選び

リゾートバイトを探す際は、どの求人を選ぶのかと同じくらい「派遣会社選び」も重要になります。当サイトでは、主要なリゾートバイト派遣会社(サイト)を徹底比較し、本当におすすめできるサイトを「【リゾートバイトの選び方】おすすめ派遣会社・職種・場所を徹底比較!」で紹介しています。ちなみに、当サイトから最も応募が多いのは「リゾートバイト.com」です。




【当サイトから応募の多い人気アルバイトサイトTOP3】
 
【1位】マッハバイト…最大1万円のお祝い金がもらえる!
 
【2位】アルバイトEX…日本最大級の求人サイトで求人数が豊富!
 
【3位】バイトル…安心の大手求人サイト!使いやすいと評判!

ハッシャダイリゾートを利用する際の注意点5つ

ハッシャダイリゾートを利用する際の注意点5つ

ハッシャダイリゾートのサイトは楽しげなデザインですが、利用する際は注意すべき点が5つあります。

  1. 怪しい!?サービス開始から日が浅く、評判・口コミがほとんどない
  2. 10代・20代の若者向けサービスである
  3. リゾートバイト求人は完全非公開
  4. 3か月以内の短期リゾートバイトは少ない
  5. 前払い制度がない

それぞれのポイントを具体的に見ていきます。

①怪しい!?サービス開始から日が浅く、評判・口コミがほとんどない


ハッシャダイリゾートは、2018年6月に株式会社ハッシャダイファクトリーによって設立された、比較的新しいリゾートバイト専門の派遣会社です。

そのため「実際に利用しました!」といった評判・口コミがほとんどなく、また、いかにも楽しげなイメージのサイトデザインから「怪しいのではないか??」という噂が立っています。

ハッシャダイリゾートを運営する「株式会社ハッシャダイファクトリー」は超大手DMM.comグループの会社なので信頼はある程度できますが、他の老舗リゾートバイト派遣会社と比べて経験・実績が少ないのは事実です

ですので、評判・口コミの良いサイトを利用したい、経験・実績豊富なスタッフにサポートしてもらいたい、という要望を持つ人にはおすすめできません。

そういった人は、以下の3つの老舗リゾートバイト派遣会社をおすすめします。

ハッシャダイリゾートの体験談は「公式HPのNEWS」より確認できます。

②10代・20代の若者向けサービスである

ハッシャダイリゾートバイトの利用者は96.2%が20代以下となっています。

ハッシャダイリゾートの利用者層

株式会社ハッシャダイファクトリーの利用者層

これはもともと、ハッシャダイリゾートを運営する「株式会社ハッシャダイファクトリー」が若年層に特化した求人を中心に紹介しているからです。

 

View this post on Instagram

 

先日の #可愛いウチらに旅させろ キャンペーン当選者🎉 @mykxxkym さんたちの北海道旅行の様子をご紹介✈️ . 台風の影響でお天気がわるい中、こんなに素敵なお写真を撮ってきてくれました😭💓 . 札幌市にあるモエレ沼公園の 一番の見どころはガラスのピラミッド✨ 中にはレストランやギャラリーが入っています! . . #ハッシャダイリゾート #可愛いウチらに旅させろ #北海道 #札幌 #北海道旅行 #モエレ沼公園 #旅ジェニック#フォトジェニック旅 #旅好きな人と繋がりたい #リゾートバイト #リゾバ #sapporo #sapporotrip #hokkaido #genic_sapporo #hassyadairesort #タダ旅 #タダタビ

ハッシャダイリゾート【公式】さん(@hassyadai.resort)がシェアした投稿 -

実際、インスタにはハッシャダイリゾート経由でリゾートバイトをしている人たちが映っていますが、そのほとんどは10代・20代の若年層です。

ですので10代・20代の人は利用を考えても良いのですが、30代以上の人は老舗のリゾバ派遣会社を利用したほうが歓迎されるでしょう

③リゾートバイト求人は完全非公開

ハッシャダイリゾートは、有名リゾートバイト専門サイトの中でリゾバ求人を非公開にしている唯一のサイトです。

ハッシャダイリゾートでは最初にスタッフ登録をして希望の条件を伝えると、スタッフがあなたに合った求人を紹介してくれるシステムになっています。

求人を非公開にしている理由は、ユーザーの要望や経験を聞いた上で適正を見極めて、実際に働いてよかったと思える仕事を提案したいと考えているからだそうです。

そのため、リゾバ求人を探すのが面倒な人にはとても便利ですが、一方で自分で求人を選びたい人にはおすすめしません。

④3ヶ月以内の短期リゾートバイトは少ない

ハッシャダイリゾートのリゾバ求人は、勤務期間3ヶ月以上が中心です。

そのため、3ヶ月未満の短期リゾートバイトを希望する人は登録しても該当の求人がなく、なかなか働けない…といった状況になりかねません。

3ヶ月以上の長期間でリゾートバイトをガッツリしたい人にはハッシャダイリゾートはおすすめしますが、短期のリゾートバイトを探している人にはおすすめできません

⑤前払い制度がない

リゾートバイト派遣会社は給料の前払い制度を採用している場合が多いのですが、ハッシャダイリゾートは前払い制度に対応していません

あなたが1ヶ月ほど無収入でも生活できるくらいの貯金を持っているなら問題ないでしょう。

しかし、反対に貯金0という人は少しきついかもしれません。。

たとえば、給料日が月末締めの20日払いで、7月1日から勤務スタートする場合。

最初に給料をもらえるのは働き始めてから51日目で、50日間は無収入となります。

自宅から勤務地までの交通費や住み込み先の寮費は無料ですが食費等はかかる場合もあるので、貯金があまりない人は「前払い制度のあるリゾバ派遣会社」を利用する、もしくはハッシャダイリゾートの担当スタッフに「交通費・寮費・光熱費・食費すべて無料の求人を希望する」と伝える必要があります。

ハッシャダイリゾートの利用を勧める人

ハッシャダイリゾートの利用を勧める人

では、反対にハッシャダイリゾートを推奨するのはどんな人か?それは以下の条件に当てはまる場合です。

①10代・20代の若者
②3か月以上の長期リゾートバイト求人を希望
③高時給のリゾートバイトでガッツリ稼ぎたい
④面倒な手続きはしたくない、面接に行くのは面倒

①と②は先ほどもお伝えしたとおりですね。

③と④について簡単に説明したいと思います。

ハッシャダイリゾートのメリット:高時給&交通費・宿泊費をサポート!

ハッシャダイリゾートは公式サイト内で「最高水準時給保証」を掲載している通り、時給はリゾバ派遣会社の中でもトップクラスです。

たとえば、リゾートバイトの人気勤務地「沖縄」や「北海道」は離島故に低時給で知られていますが、ハッシャダイリゾートの求人は1,000円以上の高時給が目立ちます。

また、リゾバ未経験の人にはあまり知られていませんが・・・

実はリゾートバイトは全く同じ勤務先・仕事内容であっても、応募した派遣会社によって時給が違うケースがあるのです。。

これを回避するために、ハッシャダイリゾートでは万が一他業者のほうが時給が高かった場合、時給をさらに上げる処置をとってくれる可能性があります(複数のリゾートバイト派遣会社に登録していることが必須ですが…)

さらにハッシャダイリゾートの求人は交通費・宿泊費は無料のケースがほとんどで、勤務期間が3カ月以上の求人で自宅から勤務地まで飛行機でないと行けない場合は事前に航空券の手配もしてくれます

※2019年8月より交通費の前払い制度は終了しました。

今後は就業期間3カ月以上の就業者に限り、片道3万円までの交通費が最後のお給料と一緒に支給されます。

就業者は勤務開始から1カ月以内に担当スタッフに交通費の領収書を渡す必要があります。

交通費の支給はいくつか条件があるので、こちらをご確認ください

ハッシャダイリゾートのメリット:LINEとテレビ電話で手続き可能!来社の必要なし

ハッシャダイリゾートが他社と大きく違う点は、LINEとテレビ電話で全ての手続きが完了する点です。

手続方法に関しては「ハッシャダイリゾートからリゾートバイトに応募する流れ・登録方法」で紹介しますが、通常のバイトのように店舗へ行って採用担当者と面接する必要はありません

また、勤務中に何か不都合が起こった時などもLINEで担当スタッフに気軽に相談できます。

ハッシャダイリゾートはこんな人におすすめのリゾートバイト派遣会社!

ハッシャダイリゾートはこんな人におすすめのリゾートバイト派遣会社!

ここまでの解説をまとめると、ハッシャダイリゾートは以下の6つに当てはまる人におすすめできるリゾバ派遣会社です。

  1. サイト・会社の評判・口コミは気にしない
  2. 年齢が10代・20代
  3. リゾバ求人探しは面倒!全部任せたい!
  4. 3ヶ月以上の長期勤務を希望
  5. 前払い制度はなくてもOK
  6. 店舗に行って面接が面倒!

上記6点に当てはまった人は登録をおすすめします。

反対に、どれか一つでもクリアできなかった人は向いていません。

そういった人は「【リゾートバイトの選び方】おすすめ派遣会社・職種・場所を徹底比較!」から自分に合った会社を探してみてください。

ハッシャダイリゾートからリゾートバイトに応募する流れ・登録方法

ハッシャダイリゾートからリゾートバイトに応募する流れ・登録方法

では、最後にハッシャダイリゾートを利用する流れについて簡単に紹介したいと思います。

STEP1:公式サイト上にあるチャットで簡単な質問に回答

まずは、ハッシャダイリゾートの公式HP>>にアクセスします。

ハッシャダイリゾートの公式HPにアクセス

少し分かりづらいのですが、チャットで相談をタップします。

チャット画面で必要事項を入力

上記のような画面に移るので、質問事項に答えていきます。

質問は以下のような簡単なものです。

  • 名前
  • 住んでいる場所
  • 年齢
  • 性別
  • 職業(学生・フリーター等)
  • LINE ID
  • 電話番号

なお質問相手のしずかさん?はボットなので、真面目に文章で答えなくても単語だけ入力(例:Q.年齢は?→A.20)でもOKです。

STEP2:LINEで場所・期間・職種を相談

次にLINEで、担当スタッフに希望のリゾートバイト場所・期間・職種などを伝えます。

わがままかな?と思うくらい条件をしっかり伝えても大丈夫です。むしろここで妥協すると、あの時しっかり条件を伝えておけばこんなことには…と後悔するかもしれないので、絶対に外せない条件はしっかり伝えましょう。

STEP3:テレビ電話で5分程度の簡単な面談

LINEのやり取りが終わったら、Facetimeなどのテレビ電話で簡単な面談をします。

面談といっても身構える必要はなく、どちらかと言えば希望の条件をより詳しく聞いて、あなたにぴったりの求人を探すための場所と思ってもらって大丈夫です。

だいたい5〜10分程度で終わると思います。

STEP4:勤務先が決定&現地へ

その後スタッフから該当の求人が送られてくるので、条件の確認をして勤務先を決定します。

決定したら担当スタッフが勤務先に連絡を入れ、確認が取れれば採用決定となります。

その後、リゾートバイトをする上での注意点等を聞き、現地へ出発します。

ハッシャダイリゾートの運営会社「ハッシャダイファクトリー」の概要

会社名 ハッシャダイファクトリー
設立年 2017年3月
所在地(本社) 原宿オフィス
東京都渋谷区神宮前3丁目21-8 TS原宿第2ビル
電話番号 03-5468-0850
事業概要 総合人材派遣事業
ハッシャダイリゾートで扱う求人の主な勤務地 沖縄・北海道を始めとした全国各地(海外は未対応)

-リゾートバイト
-, , , ,

Copyright© みんなのおすすめ求人NAVI , 2023 All Rights Reserved.

TOPへ